複数のカルチャーが入り混じる景観の、新たな見方を確立したい。
コミュニケーション
プロジェクト
マガジン
-
- イベントレポート
「オバケのくに」に遊びにいけるバスに乗って子どもたちと「死」を考えた──ナナナナ祭2024を終えて
-
- リーダーインタビュー
死に向きあい、よりよく生きるためのデザインを ——「Sadamaranai Obake」:鴻戸 美月
-
- イベントレポート
カオスが作り出す、究極のコスモ。──ナナナナ祭2024を終えて
-
- イベントレポート
楽曲で素粒子「ミューオン」に想いを馳せる
-
- 100BANCHストーリー
- イベントレポート
100BANCHの縁と縁起を感じきる──ナナナナ祭 2024ブラッシュアップ合宿@大阪
-
- リーダーインタビュー
- センパイの背中
異なる人々をつなぐ接点の発明で、新しい社会の見方をつくる:高橋鴻介(発明家・10期 Braille Neue プロジェクトリーダー)
-
- イベントレポート
渋谷のアートイベント「DIG SHIBUYA 2024」にAcademimicが出展——100BANCHコラボによる培養技術アートも
-
- イベントレポート
画家が描くAI時代の創造性:Academimicプロデュース公演“Appendix”
-
- イベントレポート
科学の根源にある面白さをわかちあうには——DESIGNART TOKYO 2023アーカイブ
-
- イベントレポート
Liquitous、株式会社野村総合研究所と「第2回 デジタル市民参画プラットフォーム・シンポジウム2023」を共催
-
- イベントレポート
思い出と人生を振り返りながら、なかなか手放せないモノとじっくり向き合う時間を。monolog —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
-
- イベントレポート
雲もなかに込めた想いを展示作品に。さだまらないオバケ —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
-
- イベントレポート
猫は液体?問いを生み出すNYACKTAIL bar「 」にようこそ —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
-
- イベントレポート
Direct,Curate,Create —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
-
- リーダーインタビュー
- センパイの背中
民主主義のDXで、一人ひとりが影響力を発揮できる社会を:栗本拓幸(株式会社Liquitous 代表)
-
- イベントレポート
インドに学ぶ、自己実現への道とは何か?インドからの刺客トークイベント開催
-
- イベントレポート
7分後、あなたはインドの中心で踊っているんです。インドからの電話─ナナナナ祭2023を終えて
-
- イベントレポート
「自然な悩みのコミュニケーションを求めて」モヤモヤを遊ぼう─ナナナナ祭2023を終えて
-
- イベントレポート
論文アートが渋谷に溶け込んだ2日間。ロンブンアートストリート ─ナナナナ祭2023を終えて
-
- イベントレポート
死への向き合い方をちょっとポップにリデザインする、さだまらないオバケ。─ナナナナ祭2023を終えて
-
- イベントレポート
「渋谷じゃ自然に触れ合えない...」ってほんとかな?草木染めワークショップ「ぶんかい」─ナナナナ祭2023を終えて
-
- イベントレポート
再演!視覚言語の島に没入し、手話で謎解きをしていく異言語脱出ゲーム「うしなわれたこころさがし」
-
- イベントレポート
触覚であそぶ、新しい遊具?『TOUCH PARK』を京都・円山公園で展示!
-
- イベントレポート
ポップであたたかい弔いの時間を──「49日のひきだしもなか」の試食体験会を開催
-
- リーダーインタビュー
- センパイの背中
異(ことなる)を楽しみ、言語の壁を超える IGENGO Lab. :菊永ふみ(一般社団法人異言語Lab. 代表)
-
- イベントレポート
クリエイティブで研究を身近に。「Neu World」キックオフイベント開催レポート
-
- イベントレポート
死をリデザインし、死生観をカジュアルに語り合う場を。デススナック「すなっく死と私」 byさだまらないオバケ
-
- イベントレポート
都市に散らばる人々のお気に入りを閉じ込める。渋谷を舞台にしたgapcapによる体験型ワークショップ「Shibuya gapcap!」
-
- メンバーズボイス
チャイはなぜ、あんなに熱くて甘いのか。—ナナナナ祭2022を終えて
-
- メンバーズボイス
足元から、言葉から、みえる世界ーナナナナ祭2022を終えて
-
- リーダーインタビュー
ないものは作る。オンラインコミュニケーションのつまらなさを解消するツールを 須田隆太朗(Stat!)× 水野雄介(ライフイズテック株式会社)
-
- イベントレポート
視覚言語の島に没入し、異なる者に向き合う 異言語脱出ゲーム「うしなわれたこころさがし」イベントレポート
-
- リーダーインタビュー
異文化に触れ世界を広げる、日本から GLOBAL MICRO TOUR:大塚誠也
-
- イベントレポート
Z世代が作る新時代の寄席 「"YOSE"#01 by Z落語-東京」イベントレポート
-
- リーダーインタビュー
知的障害のある作家が生み出すアート作品を通して福祉に変革を—— ヘラルボニー:松田崇弥
-
- イベントレポート
妄想と現実の狭間を楽しむ!「テクノロジー大喜利〜好奇心王国」開催レポート
-
- イベントレポート
コミュニケーションの第六感? 相手を思う感覚「思覚」を育む未来言語ダンジョン
-
- イベントレポート
ろう者(耳が聞こえない者)が持つ視覚言語の力が、オンラインコミュニケーションに新たな可能性をーー実験版!異言語脱出ゲーム「リモートDEお化け退治大作戦」
-
- イベントレポート
忙しい毎日に「手紙のある暮らし」を。新たなコミュニケーションを提案する「tegamiの時間」を開催!!
-
- リーダーインタビュー
世界が挑む『情報取得』の課題は、身近な手触りから:Filter Bubble Busters 小山耕平・高嶺航、メンター・林千晶
-
- イベントレポート
数式を誰もが楽しめるアート作品に—— 「数式のオンライン美術館」レポート Physics As Art:加藤雅貴
-
- メンバーズボイス
逆境が未来へのステップに(VOL.1) コミュニケーションを欲する気持ちが隔たりを壊す Braille Neue / 未来言語:高橋鴻介
-
- メンバーズボイス
みんなで同じ“鍋”のメシを食う—— 私が「鍋BANCH」を開催する理由
-
- リーダーインタビュー
百人百様の鳩首凝議ーーコラボイベントを通して味わった、人とつくる甘みと苦み 【ナナナナ祭2019 ファンコミュニティ鳩首凝議】
-
- リーダーインタビュー
KOTORI 髙瀬俊明&工藤駿:言葉は、あなたへの信用の証。デジタルネイティブが考えた「信用経済」における言葉の可能性
-
- イベントレポート
言葉や文化を超えていく“お笑い”のかたち――「次長課長 河本&麒麟 田村たちとつくる、笑いの未来言語」イベントレポート
-
- リーダーインタビュー
Braille Neue高橋鴻介×市川文子(後編): 「究極的には晴眼者のものかもしれない」——発想の転換がもたらす社会の影響と未来へのヒント
-
- リーダーインタビュー
Braille Neue高橋鴻介×市川文子(前編): メンターの後押しでプロジェクトが覚醒——必要なのは“北極星”を見つけること
-
- リーダーインタビュー
IGENGO Lab. 菊永ふみ:異なる言語を扱う者同士が参加する「異言語脱出ゲーム」でコミュニケーションの恐怖をとりのぞく
-
- イベントレポート
若者を熱くさせる背景は——— 「 これからのコミュニティ」
-
- イベントレポート
ナナナナ祭 Day5ー障がい・言葉の壁を乗り越える次世代のコミュニケーションを見つけるワークショップ「未来の言語」
-
- イベントレポート
高校生にも “成果の場所” を提供する Hello World 2018 〜飛び込め!学生のお祭りだ!〜
-
- イベントレポート
なぜ私の思いは伝わらないのか ー100年後の未来も「目の前の1人から」
-
- メンバーズボイス
FREE Project活動報告: 家族から幸せな人生を紡げる人と社会を
-
- メンバーズボイス
Culture ShockS活動報告: 自分と違うものに出会った時に スルーせず化学反応に変えたい
-
- リーダーインタビュー
「言語を超える翻訳」は果たして可能か? 吹き出しから考える、やわらかいコミュニケーションの未来 Fukidashi☓中村ケンゴ(美術家)
カテゴリ一覧
-
- 人とテクノロジーは互いに挑発し創発する
- 絶滅寸前で救われた文化が未来の豊かさの源泉になる
- 地球規模の課題を「毎日の宿題」としてローカルに解決を図る
- 自然と人間との共棲(シンビオシス)関係が深化する
- 異質同士でコミュニケーションしている
- ネオノマド新遊"動"民が誕生する
- 家(ウチ)は心身を癒すサンクチュアリとなる
- ものはこころをつなげ通じ合うメディアとして存在する
- ものづくりは素材と製品の輪廻転生を司る行為である
- 自然(じねん)の生き方が追求され、健康の多様なあり方が広がる
- 遊・学・働は溶け合い、野生と創造性がむき出しになる
- 経済活動は人間性を取り戻し、価値を軸とした"交歓"社会が成立する
- シブヤでは、公私・内外・自他などあらゆる境界が消滅する
- TOP
- コミュニケーション