
- イベントレポート
「見ても見なくても見えなくても楽しめる」を社会に増やしていくためのゲーム体験広場─ナナナナ祭2023を終えて

「見ても見なくても見えなくても楽しめる」を社会に増やしていくためのゲーム体験広場─ナナナナ祭2023を終えて
本当はみんな深い話をしたい!セキララカードの未来を感じた2日間─ナナナナ祭2023を終えて
ヘルスデータをエンターテイメントに!脈拍とお抹茶からつくる体験型メディアアート「脈々 myaku-myaku」─ナナナナ祭2023を終えて
再演!視覚言語の島に没入し、手話で謎解きをしていく異言語脱出ゲーム「うしなわれたこころさがし」
ポップであたたかい弔いの時間を──「49日のひきだしもなか」の試食体験会を開催
新しい読み聞かせで子どもたちの可能性を引き出す
最先端の読み聞かせ教育で子どもの未来を広げ、忙しい子育て世代に罪悪感を抱かせない社会を YOMY!:安田莉子
日本の「間」の文化と向き合い、対立のない優しい世界を目指す:TeaRoom 岩本涼さん(株式会社TeaRoom 代表)
コンプレックスをポジティブに変換するヘルスケアから切り拓く人生:180mg/dl 丸山亜由美さん(トリプル・リガーズ合同会社代表)
死をリデザインし、死生観をカジュアルに語り合う場を。デススナック「すなっく死と私」 byさだまらないオバケ
災害とも共生できる未来を一緒に組み立てるーナナナナ祭2022を終えて
視覚言語の島に没入し、異なる者に向き合う 異言語脱出ゲーム「うしなわれたこころさがし」イベントレポート
圧倒的カオスの海に、身を投じたい
オフラインとオンラインの関係を「>」から「≡」へ [20日目]
靴から相手を想像する体験を 「Be in your shoes」が体験型展示会を開催!
学問・研究のワクワクを届ける「はじめてのオンライン学会」開催!
ホームステイの魅力を証明!ホームステイ大喜利で「泊まる=人生を分かち合う」体験を
80人の<いのち>が光になる—— 鼓動を光に変え、祈りを届ける「pray with kodou」がもたらした世界
妄想と現実の狭間を楽しむ!「テクノロジー大喜利〜好奇心王国」開催レポート
コミュニケーションの第六感? 相手を思う感覚「思覚」を育む未来言語ダンジョン
みんなで同じ“鍋”のメシを食う—— 私が「鍋BANCH」を開催する理由
お金を対価にしない、物や価値のやりとりをすることができるのか ―新しい物々交換 BC FES イベントレポート―
マジックは世代を越えたコミュニケーションを生み出すか:Colonb's【大切な人にサプライズを贈ろう -身近な道具でオリジナルマジックを創る-】
電動キックボードは人の行動をデザインする【後編】─「やさしい社会」は自分たちの手でつくる:ema (e-kickboard sharing) 中根 泰希
電動キックボードは人の行動をデザインする【前編】─モビリティで広がるまちづくりの可能性:ema (e-kickboard sharing) 中根 泰希
“好き”を分かち合う「エンタメシェアリング」が誰でも一歩を踏み出せる世界へと導く :Cinemally 奥野圭祐
KOTORI 髙瀬俊明&工藤駿:言葉は、あなたへの信用の証。デジタルネイティブが考えた「信用経済」における言葉の可能性
Braille Neue高橋鴻介×市川文子(後編): 「究極的には晴眼者のものかもしれない」——発想の転換がもたらす社会の影響と未来へのヒント
Braille Neue高橋鴻介×市川文子(前編): メンターの後押しでプロジェクトが覚醒——必要なのは“北極星”を見つけること
IGENGO Lab. 菊永ふみ:異なる言語を扱う者同士が参加する「異言語脱出ゲーム」でコミュニケーションの恐怖をとりのぞく
全人類が会話可能な未来の言語を——— 100BANCH・4プロジェクトの挑戦
ナナナナ祭 Day5ー障がい・言葉の壁を乗り越える次世代のコミュニケーションを見つけるワークショップ「未来の言語」
FREE Project活動報告: 家族から幸せな人生を紡げる人と社会を
映画のこれから 百年先に向けて ORQUESTプロジェクト 〜映画の在り方を考える〜
「言語を超える翻訳」は果たして可能か? 吹き出しから考える、やわらかいコミュニケーションの未来 Fukidashi☓中村ケンゴ(美術家)
恋愛や性の価値観をディープに話せる出会いの場・対話の仕組みづくりをしたい!
Aikata Labo For Healthy Relationships
恋愛や性の価値観をディープに話せる出会いの場・対話の仕組みづくりをしたい!
ロボットのいる日常をデザインする
KOTONI LABO
ロボットのいる日常をデザインする
いつでもどこでも最高のコミュニケーションを 対話型オンライン読み聞かせYOMY!
Online Yomikikase YOMY!
いつでもどこでも最高のコミュニケーションを 対話型オンライン読み聞かせYOMY!
死にまつわる文化や価値観を、デザインのチカラで変えたい
Sadamaranai Obake
死にまつわる文化や価値観を、デザインのチカラで変えたい
縁側を渋谷に出没させる実験を通して、未来の縁側のあり方を拡張させたい
ENGAWA project
縁側を渋谷に出没させる実験を通して、未来の縁側のあり方を拡張させたい
渋谷で死と出会う
MUJO
渋谷で死と出会う
リアクションが生き生きと伝わるオンライン通話を実現したい
Stat!
リアクションが生き生きと伝わるオンライン通話を実現したい
環境に負けない進学を
atelier basi
環境に負けない進学を
映画とファンをつなぐ、新しい出会い
uni
映画とファンをつなぐ、新しい出会い
「時代から取り残されたもの」をテーマにした トラベル・マガジン『polaris』
polaris
「時代から取り残されたもの」をテーマにした トラベル・マガジン『polaris』
社会運動、芸術、文化を融合する 革新的なメディアプラットフォーム
blossom, the project
社会運動、芸術、文化を融合する 革新的なメディアプラットフォーム
コミュニケーションの習い事「インプロ(即興演劇)」を子どもたちに広めたい!
IMPRO KIDS TOKYO
コミュニケーションの習い事「インプロ(即興演劇)」を子どもたちに広めたい!
Z世代の視点で落語を楽しむ新しい「寄席」のカタチを渋谷の街を舞台にデザインする!
Z-Rakugo
Z世代の視点で落語を楽しむ新しい「寄席」のカタチを渋谷の街を舞台にデザインする!
もし、ヒトの鼓動が光になったら。
KODOU
もし、ヒトの鼓動が光になったら。
私たちは、物々交換によって新しい価値を創出するプロジェクトです。
BC CLUB
私たちは、物々交換によって新しい価値を創出するプロジェクトです。
高齢者をオンラインに。「WiFamily」で家族と繋がるオンラインの声
WiFamily
高齢者をオンラインに。「WiFamily」で家族と繋がるオンラインの声
私達は飲食店員さんの新たな価値基準を創り [働く]のアップデートを目指すPJです
terip
私達は飲食店員さんの新たな価値基準を創り [働く]のアップデートを目指すPJです
POPカルチャー企業全体でオタク文化に貢献したいオタクコイン構想
OtakuCoin
POPカルチャー企業全体でオタク文化に貢献したいオタクコイン構想
持続可能なアートスペース「MV/M」から 新しいムーブメントをつくる
MV/M Project
持続可能なアートスペース「MV/M」から 新しいムーブメントをつくる
全ての人がコミュニケーション可能な未来をつくる
MIRAI GENGO
全ての人がコミュニケーション可能な未来をつくる
日本の食文化とそれらを取り巻く歴史・技・後継者を100年後に伝承したい
Mirai Table Meeting
日本の食文化とそれらを取り巻く歴史・技・後継者を100年後に伝承したい
日本の「茶」で人類の「和」を創る!茶の湯で調和の取れた社会を。
TeaRoom
日本の「茶」で人類の「和」を創る!茶の湯で調和の取れた社会を。
糖尿病とそうでない人の境目が無くなるような コミュニケーション・デザイン
180mg/dl
糖尿病とそうでない人の境目が無くなるような コミュニケーション・デザイン
「ヒッチハイク文化のアップデート」で、デアイとのデアイを!
Hitchcon
「ヒッチハイク文化のアップデート」で、デアイとのデアイを!
渋谷×紙活字。活版印刷の次の100 年の可能性を発信していく。
Papertype × Shibuya
渋谷×紙活字。活版印刷の次の100 年の可能性を発信していく。
人類共通の”食”を通じ、誰もが夢を語らう場を作り、日本に限らず世界から夢を集める
polca Cafeteria
人類共通の”食”を通じ、誰もが夢を語らう場を作り、日本に限らず世界から夢を集める
演劇を通じて街に新たな価値をインストールする
Reflection Theater
演劇を通じて街に新たな価値をインストールする
文化としての「銭湯」をアップデートする
「東京銭湯 - TOKYO SENTO -」
文化としての「銭湯」をアップデートする
人手不足に直面する地域医療に「診療しながら交流できる」海の家を。
SHIMA Doctor Project
人手不足に直面する地域医療に「診療しながら交流できる」海の家を。
「水槽」という生態系から、 コミュニティと未来について考える
Now Aquaponics!
「水槽」という生態系から、 コミュニティと未来について考える
「部屋にいる」「いない」が、 遠くからでもスマートにわかるシステム
Caltera
「部屋にいる」「いない」が、 遠くからでもスマートにわかるシステム
カテゴリ一覧