まちの中の感性を可視化し、若者の居場所をつくりたい

emobby
まちの中の感性を可視化し、若者の居場所をつくりたい
まちの中の感性を可視化し、若者の居場所をつくりたい
emobby
まちの中の感性を可視化し、若者の居場所をつくりたい
猫たちは方円の問いに随う?
〜にゃくてるアートでつくる問いのカクテル〜
NYACKTAIL
猫たちは方円の問いに随う?
〜にゃくてるアートでつくる問いのカクテル〜
おひとりさまでも生きやすい社会をつくりたい
OHITORI SAMA SMILE PROJECT
おひとりさまでも生きやすい社会をつくりたい
深いつながりを感じられる安らぎのある社会を作りたい
nayamii
深いつながりを感じられる安らぎのある社会を作りたい
「議論」を再設計。 新しい言論のプラットフォームの発明で、社会に新しい議論文化を
Landaisle
「議論」を再設計。 新しい言論のプラットフォームの発明で、社会に新しい議論文化を
死にまつわる文化や価値観を、デザインのチカラで変えたい
Sadamaranai Obake
死にまつわる文化や価値観を、デザインのチカラで変えたい
都市を瓶詰めして、解釈のギャップを捉える
gapcap
都市を瓶詰めして、解釈のギャップを捉える
悩みや障害を抱えた子どものために差別や偏見のない社会を目指す
my doll
悩みや障害を抱えた子どものために差別や偏見のない社会を目指す
「研究×情緒」で大衆的な科学コミュニケーションをつくりたい。
Academimic(旧:Sci-Cology)
「研究×情緒」で大衆的な科学コミュニケーションをつくりたい。
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ Poison 泣く子も黙る大衆ラヂオ
Radio is Izakaya
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ Poison 泣く子も黙る大衆ラヂオ
Be in your shoesで違う世界を見る!
Be in your shoes -異なるあなたとつながる方法-
Be in your shoesで違う世界を見る!
対話により「価値観の違い」を受け止めながら、 人と人とで共創できる社会を作りたい
creaB
対話により「価値観の違い」を受け止めながら、 人と人とで共創できる社会を作りたい
リアクションが生き生きと伝わるオンライン通話を実現したい
Stat!
リアクションが生き生きと伝わるオンライン通話を実現したい
次世代SNS『artics』は感性の共鳴を創出し
あなたをアーティストに変える。
artics
次世代SNS『artics』は感性の共鳴を創出し
あなたをアーティストに変える。
日常生活にカウンセリングを、感情との向き合い方を考える
Ordnen
日常生活にカウンセリングを、感情との向き合い方を考える
あなたの人生を綴るポートフォリオのようなメディアをつくる
Portfolio of Life
あなたの人生を綴るポートフォリオのようなメディアをつくる
三軒茶屋のシェアハウスで育んだ文化と ヒューマンリソースをインストール
Assassin from India
三軒茶屋のシェアハウスで育んだ文化と ヒューマンリソースをインストール
閉ざされた交流を僕たちが開く、 Z世代感覚のニューツーリズム!
ALion
閉ざされた交流を僕たちが開く、 Z世代感覚のニューツーリズム!
社会運動、芸術、文化を融合する 革新的なメディアプラットフォーム
blossom, the project
社会運動、芸術、文化を融合する 革新的なメディアプラットフォーム
「やりたい!」を「できない...」で終わらせない 世界の実現を目指します!
kikkake-kichi
「やりたい!」を「できない...」で終わらせない 世界の実現を目指します!
こだわりを視覚情報に!
KAKERU
こだわりを視覚情報に!
異文化の混ざり合う暮らしのきっかけをつくり、 多文化共生をもっと当たり前に!
GLOBAL MICRO TOUR
異文化の混ざり合う暮らしのきっかけをつくり、 多文化共生をもっと当たり前に!
液体民主主義の社会実装で 「一人ひとりの影響力を発揮することができる社会」を!
Liquitous
液体民主主義の社会実装で 「一人ひとりの影響力を発揮することができる社会」を!
ギャルが企業の課題解決をアシスト!
CGO.com
ギャルが企業の課題解決をアシスト!
生き方に、もっと自由を。
ALL OK!
生き方に、もっと自由を。
「Bady」で、ありそうでなかった出会いを!
『Bady』project
「Bady」で、ありそうでなかった出会いを!
林業イノベーターのためのWEBメディア「ソマノベース」から 林業に革命を。
soma no base
林業イノベーターのためのWEBメディア「ソマノベース」から 林業に革命を。
情報取得2.0 フィルターバブルをぶっ壊せ!
Filter Bubble Busters
情報取得2.0 フィルターバブルをぶっ壊せ!
"社会に出てからも好きなことに仲間と挑戦できる社会を創ること"を 目指します
emole
"社会に出てからも好きなことに仲間と挑戦できる社会を創ること"を 目指します
「『遊び』を使って笑顔を繋ぐ旅人」たちのコミュニティを デザインする
Nomad Charmer
「『遊び』を使って笑顔を繋ぐ旅人」たちのコミュニティを デザインする
ちゃぶ台で街へダイブして交流を生み出し 多様性を感じ、認め合い、楽しめる社会へ!
Chabu Dive
ちゃぶ台で街へダイブして交流を生み出し 多様性を感じ、認め合い、楽しめる社会へ!
エンジニアが挑戦するためのセーフティーネットを創造する。
Barloon
エンジニアが挑戦するためのセーフティーネットを創造する。
あなたも映画づくりの一員に! “奇跡の実話”を1万人の力で映画化させる!
blindsoccer × movie
あなたも映画づくりの一員に! “奇跡の実話”を1万人の力で映画化させる!
日本人のキャラクターをアップデートする
nominico
日本人のキャラクターをアップデートする
「中銀カプセルタワービル」を、消えゆく文化遺産の タイムカプセルに!
Capsules of artists
「中銀カプセルタワービル」を、消えゆく文化遺産の タイムカプセルに!
私たちは、喫煙カルチャーの再構築を目指すPJです。
SMOKING GIRLS
私たちは、喫煙カルチャーの再構築を目指すPJです。
KOTORIは大切な言葉をお守りにするサービスです。
KOTORI
KOTORIは大切な言葉をお守りにするサービスです。
全ての人がコミュニケーション可能な未来をつくる
MIRAI GENGO
全ての人がコミュニケーション可能な未来をつくる
目でも指でも読める文字で、インクルーシブなデザイン文化を渋谷から世界へ!
Braille Neue
目でも指でも読める文字で、インクルーシブなデザイン文化を渋谷から世界へ!
異言語コミュニケーションで 新しい関わり方を発見するゲームをつくる。
IGENGO Lab.
異言語コミュニケーションで 新しい関わり方を発見するゲームをつくる。
ひとつじゃないから、この世は面白い。 カルチャーショックで目の前の世界を変える。
Culture ShockS
ひとつじゃないから、この世は面白い。 カルチャーショックで目の前の世界を変える。
「自分らしさ100%」で生きられる社会を作るため 親子間のギャップをなくす
FREE Project
「自分らしさ100%」で生きられる社会を作るため 親子間のギャップをなくす
LGBTの「Ally(味方)」をネットワーク化し 残り92%を動かすうねりを作る
CHANGE 92% - TEAM ALLY Project
LGBTの「Ally(味方)」をネットワーク化し 残り92%を動かすうねりを作る
世界共通のコミュニケーションアイコン 「吹き出し」を翻訳ツールに
Fukidashi
世界共通のコミュニケーションアイコン 「吹き出し」を翻訳ツールに
Liquitous、株式会社野村総合研究所と「第2回 デジタル市民参画プラットフォーム・シンポジウム2023」を共催
思い出と人生を振り返りながら、なかなか手放せないモノとじっくり向き合う時間を。monolog —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
雲もなかに込めた想いを展示作品に。さだまらないオバケ —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
猫は液体?問いを生み出すNYACKTAIL bar「 」にようこそ —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
Direct,Curate,Create —DESIGNART TOKYO 2023を終えて
民主主義のDXで、一人ひとりが影響力を発揮できる社会を:栗本拓幸(株式会社Liquitous 代表)
インドに学ぶ、自己実現への道とは何か?インドからの刺客トークイベント開催
7分後、あなたはインドの中心で踊っているんです。インドからの電話─ナナナナ祭2023を終えて
「自然な悩みのコミュニケーションを求めて」モヤモヤを遊ぼう─ナナナナ祭2023を終えて
論文アートが渋谷に溶け込んだ2日間。ロンブンアートストリート ─ナナナナ祭2023を終えて
死への向き合い方をちょっとポップにリデザインする、さだまらないオバケ。─ナナナナ祭2023を終えて
「渋谷じゃ自然に触れ合えない...」ってほんとかな?草木染めワークショップ「ぶんかい」─ナナナナ祭2023を終えて
再演!視覚言語の島に没入し、手話で謎解きをしていく異言語脱出ゲーム「うしなわれたこころさがし」
触覚であそぶ、新しい遊具?『TOUCH PARK』を京都・円山公園で展示!
ポップであたたかい弔いの時間を──「49日のひきだしもなか」の試食体験会を開催
異(ことなる)を楽しみ、言語の壁を超える IGENGO Lab. :菊永ふみ(一般社団法人異言語Lab. 代表)
クリエイティブで研究を身近に。「Neu World」キックオフイベント開催レポート
死をリデザインし、死生観をカジュアルに語り合う場を。デススナック「すなっく死と私」 byさだまらないオバケ
都市に散らばる人々のお気に入りを閉じ込める。渋谷を舞台にしたgapcapによる体験型ワークショップ「Shibuya gapcap!」
チャイはなぜ、あんなに熱くて甘いのか。ーナナナナ祭2022を終えて
足元から、言葉から、みえる世界ーナナナナ祭2022を終えて
ないものは作る。オンラインコミュニケーションのつまらなさを解消するツールを 須田隆太朗さん(Stat!)× 水野雄介さん(ライフイズテック株式会社)
視覚言語の島に没入し、異なる者に向き合う 異言語脱出ゲーム「うしなわれたこころさがし」イベントレポート
異文化に触れ世界を広げる、日本から GLOBAL MICRO TOUR:大塚誠也さん
広げる。
人と自然の境界ってなに?
圧倒的カオスの海に、身を投じたい
「100BANCH入りを目指す作戦会議」僕が応募説明会を楽しみにしてる理由 [23日目]
「偏愛」が集まりコトを生む。 100BANCHで過ごすということ[22日目]
スタッフからGARAGE Program入りしたメンバーが見る“100BANCH” [22日目]
わからないことを「わからない」と受け止められる尊さ [21日目]
『あなたにとっての"インド"』とは? [21日目]
Z世代が作る新時代の寄席 「"YOSE"#01 by Z落語-東京」イベントレポート
知的障害のある作家が生み出すアート作品を通して福祉に変革を—— ヘラルボニー:松田崇弥さん
妄想と現実の狭間を楽しむ!「テクノロジー大喜利〜好奇心王国」開催レポート
コミュニケーションの第六感? 相手を思う感覚「思覚」を育む未来言語ダンジョン
ろう者(耳が聞こえない者)が持つ視覚言語の力が、オンラインコミュニケーションに新たな可能性をーー実験版!異言語脱出ゲーム「リモートDEお化け退治大作戦」
忙しい毎日に「手紙のある暮らし」を。新たなコミュニケーションを提案する「tegamiの時間」を開催!!
世界が挑む『情報取得』の課題は、身近な手触りから:Filter Bubble Busters 小山耕平さん・高嶺航さん、メンター・林千晶さん
数式を誰もが楽しめるアート作品に—— 「数式のオンライン美術館」レポート Physics As Art:加藤雅貴
逆境が未来へのステップに(VOL.1) コミュニケーションを欲する気持ちが隔たりを壊す Braille Neue / 未来言語:高橋鴻介
みんなで同じ“鍋”のメシを食う—— 私が「鍋BANCH」を開催する理由
百人百様の鳩首凝議ーーコラボイベントを通して味わった、人とつくる甘みと苦み 【ナナナナ祭2019 ファンコミュニティ鳩首凝議】
KOTORI 髙瀬俊明&工藤駿:言葉は、あなたへの信用の証。デジタルネイティブが考えた「信用経済」における言葉の可能性
言葉や文化を超えていく“お笑い”のかたち――「次長課長 河本&麒麟 田村たちとつくる、笑いの未来言語」イベントレポート
Braille Neue高橋鴻介×市川文子(後編): 「究極的には晴眼者のものかもしれない」——発想の転換がもたらす社会の影響と未来へのヒント
Braille Neue高橋鴻介×市川文子(前編): メンターの後押しでプロジェクトが覚醒——必要なのは“北極星”を見つけること
IGENGO Lab. 菊永ふみ:異なる言語を扱う者同士が参加する「異言語脱出ゲーム」でコミュニケーションの恐怖をとりのぞく
若者を熱くさせる背景はーーー 「 これからのコミュニティ」
ナナナナ祭 Day5ー障がい・言葉の壁を乗り越える次世代のコミュニケーションを見つけるワークショップ「未来の言語」
高校生にも “成果の場所” を提供する Hello World 2018 〜飛び込め!学生のお祭りだ!〜
なぜ私の思いは伝わらないのか ー100年後の未来も「目の前の1人から」
FREE Project活動報告: 家族から幸せな人生を紡げる人と社会を
Culture ShockS活動報告: 自分と違うものに出会った時に スルーせず化学反応に変えたい
「言語を超える翻訳」は果たして可能か? 吹き出しから考える、やわらかいコミュニケーションの未来 Fukidashi☓中村ケンゴ(美術家)
カテゴリ一覧