
- イベントレポート
RINGでリンゴ飴、買ったことある?「指から払う」決済体験の実験─ナナナナ祭2023を終えて

RINGでリンゴ飴、買ったことある?「指から払う」決済体験の実験─ナナナナ祭2023を終えて
千人千色のモノづくり革命:大日方伸(株式会社積彩 代表)
手放されるモノの価値に気づいてもらうために。GOMIBAKO─ナナナナ祭2023を終えて
「道草を楽しめ」予想外が人生を豊かにする DELIVERY DRAWING PROJECT:山口塁
楽しい未来のお酌文化? 体験型展示会「自動お酌マシーンDozo-Dozoと秋の夜長」イベントレポート
圧倒的カオスの海に、身を投じたい
Share Techの週末100BANCH活動は、まさに研究室!? [19日目]
東京タワー展望台からバンジー! コロナ禍の逆境のなかオープン「東京タワーバンジーVR」レポート
自家製フレッシュチーズとお茶のマリアージュ! teplo 監修、ティーペアリング体験
自走式ロープウェイで新時代の交通インフラを Ropeway Innovation!:須知高匡さん
ゴキブリのお香と映像を駆使し、メディアアートの新しい体験・鑑賞・形態の可能性を探る。ーサイケデリックエクソシズム
AFTER KaMiNG SINGULARITY AFTER REPORT KaMiNG SINGULARITY:雨宮 優
ArsElectronica 2019 体験レポート 既成概念という名のBOXから抜け出るためのアート
「癒し」は世界を救う―――「ねはんごはん~何が私を癒すのか~」イベントレポート
今必要なのはイマジネーションの筋トレ。 オルタナティブな未来を1日だけ仮想体験する「スペキュラティブ・フェスティバル」 [KaMiNG SINGULARITY:雨宮 優]
未来のコンビニプロジェクト 第3回 ~多様なフィールドワーク先から見えてきた未来とは?いよいよ2040年のコンビニをカタチに!
KOTORI 髙瀬俊明&工藤駿:言葉は、あなたへの信用の証。デジタルネイティブが考えた「信用経済」における言葉の可能性
Smuzoo 吉田 寛:150年の歴史にふさわしい価値を—— フェアな家事分担がもたらす幸せな家庭と社会の関係性
ナナナナ祭トークイベント『AIは優しくなれるか』開催レポート
RGB_Light 河野未彩 × 関谷武裕: 光の先にあるもの——【後編】 「ワクワクを現実に」プロダクトで現象という“体験”を生み出す
アルスエレクトロニカへの道 「Road to Ars Electronica」イベントレポート
Computational Creativity×石川善樹 「自然界の意思」はコンピュータで表現可能か—— AIとともに“新たな神” となる3人の使徒たち 後編:『ファッション』編
Computational Creativity×石川善樹: 私たちはまだ、本当の「コンピューター」を知らない—— AIとともに“新たな神” となる3人の使徒たち 前編:『食』編
Caltera リーダー福島シオン: 「学ぶ場は自分で見つけるもの」 10代と20代の狭間に立つテクノロジストの思い
「言語を超える翻訳」は果たして可能か? 吹き出しから考える、やわらかいコミュニケーションの未来 Fukidashi☓中村ケンゴ(美術家)
ヒトの細胞を売り買いする世界をつくる
Cybor Ichiba
ヒトの細胞を売り買いする世界をつくる
生成AIの力で人間の創造性を解放
Qlay
生成AIの力で人間の創造性を解放
電力インフラに依存しないデジタルクリエイションのプラットフォームを構築したい
DATSU
電力インフラに依存しないデジタルクリエイションのプラットフォームを構築したい
線香花火のような照明DEWを世界に届けたい
DEW
線香花火のような照明DEWを世界に届けたい
ロボットのいる日常をデザインする
KOTONI LABO
ロボットのいる日常をデザインする
自動お酌マシーンDozo-Dozoとつくる未来のお酌文化
Dozo-Dozo
自動お酌マシーンDozo-Dozoとつくる未来のお酌文化
人が、「想像力」を使って音で世界を旅するきっかけを作る
Sound Airport
人が、「想像力」を使って音で世界を旅するきっかけを作る
呼吸で移動する腫瘍をリアルタイム計測し、AIベース腫瘍追跡システムを開発したい
AI based tumor tracking system
呼吸で移動する腫瘍をリアルタイム計測し、AIベース腫瘍追跡システムを開発したい
ギグエコノミーの実態と私たちが生きる社会に、 美術作品を通じて問いを投げかける
DELIVERY DRAWING PROJECT
ギグエコノミーの実態と私たちが生きる社会に、 美術作品を通じて問いを投げかける
観客の視点をベースにしたスイッチングを実現し、 新しい映像配信の体験を作りたい
Audience-based Switching
観客の視点をベースにしたスイッチングを実現し、 新しい映像配信の体験を作りたい
企業の課題解決を促進する テクノロジー専門家と企業を繋ぎ「探す・相談」の負を解決
Share Tech
企業の課題解決を促進する テクノロジー専門家と企業を繋ぎ「探す・相談」の負を解決
真実の発明が結び目をほどく
The 21st century da Vinci
真実の発明が結び目をほどく
世界中のノベルゲームをひとつのアプリに
Kinue (キヌー)
世界中のノベルゲームをひとつのアプリに
身体の内側を守る下着「スマートパンツ」
Up
身体の内側を守る下着「スマートパンツ」
あらゆる衣服に生命感を吹き込むプロダクトで 新たな表現の場を生み出す
yorishiro
あらゆる衣服に生命感を吹き込むプロダクトで 新たな表現の場を生み出す
消えない「虹」を3Dプリントする。 ー未来の色彩工芸ー
Color Fab
消えない「虹」を3Dプリントする。 ー未来の色彩工芸ー
液体民主主義の社会実装で 「一人ひとりの影響力を発揮することができる社会」を!
Liquitous
液体民主主義の社会実装で 「一人ひとりの影響力を発揮することができる社会」を!
世界を揺るがす~~~~
Grappa!
世界を揺るがす~~~~
眠りを楽しくするaisoffで あの人の温もりを腕のなかへ
Sleep Connect
眠りを楽しくするaisoffで あの人の温もりを腕のなかへ
みんなの"イチオシ"で本当にいいものが広まる世界を創ります。
demmpa
みんなの"イチオシ"で本当にいいものが広まる世界を創ります。
つくばでできない表現を渋谷で
TParty
つくばでできない表現を渋谷で
お片付けは任せて! 頑張るあなたをそっとサポート
STAND BY D
お片付けは任せて! 頑張るあなたをそっとサポート
「落としものネットワーク」で 落としものをしても返ってくる社会を創る!
mikke
「落としものネットワーク」で 落としものをしても返ってくる社会を創る!
もし、ヒトの鼓動が光になったら。
KODOU
もし、ヒトの鼓動が光になったら。
CO2回収マシーン「ひやっしー」を実用化し、温暖化を止める第一歩を踏み出す!
CRRA New Hiyassy R&D Project
CO2回収マシーン「ひやっしー」を実用化し、温暖化を止める第一歩を踏み出す!
キャッシュレス時代の奇祭をつくる。「仮想通貨奉納祭」爆誕
Virutal Currency Offering Festival
キャッシュレス時代の奇祭をつくる。「仮想通貨奉納祭」爆誕
エンジニアが挑戦するためのセーフティーネットを創造する。
Barloon
エンジニアが挑戦するためのセーフティーネットを創造する。
AstroIkebanaの、宇宙×生け花の新しい花展を開催します!
AstroIkebana
AstroIkebanaの、宇宙×生け花の新しい花展を開催します!
「アーティスト×パートナー」で新時代の音楽活動の フラグシップを共創する。
Create Artists of Streaming Era
「アーティスト×パートナー」で新時代の音楽活動の フラグシップを共創する。
デザイン×医療×テクノロジーの融合による、「人」が中心な医療の実現を!
Colonb's
デザイン×医療×テクノロジーの融合による、「人」が中心な医療の実現を!
動物の医療の分野で課題解決を行う
ANICAL
動物の医療の分野で課題解決を行う
IoTで近未来のお茶体験を!
Personalized tea experience with teplo
IoTで近未来のお茶体験を!
中実な立体物を編む「ソリッド編み」によって、デジタルなものづくりを実現する
Solidknit
中実な立体物を編む「ソリッド編み」によって、デジタルなものづくりを実現する
チームの情報収集をAIで最適化! メンバー間の情報格差もなくす
Anews
チームの情報収集をAIで最適化! メンバー間の情報格差もなくす
テクノロジーとの“協奏”により、ギターの概念を更新する。
innovations for making new ways to enjoy playing the guitar
テクノロジーとの“協奏”により、ギターの概念を更新する。
最新技術を用いて「着物」を未来につなげるための環境作りを
KISABURO KIMONO Project
最新技術を用いて「着物」を未来につなげるための環境作りを
「部屋にいる」「いない」が、 遠くからでもスマートにわかるシステム
Caltera
「部屋にいる」「いない」が、 遠くからでもスマートにわかるシステム
「おもてなし」をスマート化 スマホ1つでホテル経営を可能に
Run your hotel with Smartphone only!
「おもてなし」をスマート化 スマホ1つでホテル経営を可能に
ロボットを一家に一台普及させる
"HACO" robot
ロボットを一家に一台普及させる
コオロギの大量繁殖技術と 養魚飼料としての普及で食料問題を解決
ECOLOGGIE
コオロギの大量繁殖技術と 養魚飼料としての普及で食料問題を解決
人×コンピューターの共創による 新たなクリエイティビティを探求する
Computational Creativity
人×コンピューターの共創による 新たなクリエイティビティを探求する
カテゴリ一覧