自動お酌マシーンDozo-Dozoとつくる未来のお酌文化

Dozo-Dozo

プロジェクト概要

古くから日本にある、お酌文化。
思いやりの気持ちから行う場合は素晴らしい文化だが、職場の宴席等で、同調圧力や義務感を伴って行われることも多い。
そこで、デジタルファブリケーション技術を使い、自動お酌マシーンを開発した。
テクノロジーとクリエイティビティによる文化の再定義を目指すプロジェクト。

  • 食メイカーズ
  • 01人とテクノロジーは互いに挑発し創発する
  • #アート
  • #日本文化
  • #ロボティクス
  • #テクノロジー
  • #お酌
  • #酒
  • #デジタルファブリケーション
  • #60期

動機

日本特有の「お酌文化」に違和感を持った。
本来は、相手を思いやる気持ちから生まれた美しい慣習だが、
実際は、職場の宴席等で、同調圧力とともに義務感で行われている場合も多い。

仮説

しきたりや慣習自体が悪いのではなく、
多様性を認めず、それらを強要することが問題だと感じる。

それならいっそ、自動化という選択肢を加え、お酌文化を再定義しては?
そこで、デジタルファブリケーション技術を使い、自動お酌マシーンDozo-Dozoを開発した。

テクノロジーとクリエイティビティの力で、選択肢を増やすことで、文化や慣習を再定義することができるのではないか。

実験

1.体験型展示会の開催
多様性を持つ渋谷の街で、お酌文化やテクノロジーへの捉え方が、もそも違う多種多様な人々に、
このマシーンを実際に体験してもらうことで、そのリアルな受け止め方を知りたい。

2.マシーンの改良
既存のプロトタイプの改良を重ねたい。

目標

1.体験者数100人
2.他ジャンルのクリエイターとのコラボレーション
3.メディア掲載

未来

テクノロジーとクリエイティビティの力で、多様性が認められた世界。

「プロジェクトリーダーへ一問一答」

  1. あなたはどんな風に育ちましたか?
    奈良県出身。大仏と古墳に囲まれて、比較的まったり育ちました。
    母は、「感性の豊かな子になるように」といろんなものを手作りしてくれました。
    言い出したら聞かない困った性格なので、どこかのタイミングで両親も諦めてくれたようで、自由に育ちました。
  2. 渋谷の街のエピソード
    方向音痴なので、地形が複雑な渋谷ではいつも道に迷っています。
    情報量が多くて疲れるのに、怖いもの見たさでなぜかまた行ってしまうような不思議な街です。
    Mikkellerのビールと 麗郷の台湾料理が好きです。
  3. メンバーたちの意外な一面
    冷静で無口な技術担当の田宮さんは、甘いものが大好き。
  4. 意気込みをお願いします!
    わくわくしてます。

プロジェクトメンバー

  • 代表亀井 夏香

    1990年生まれ、奈良県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。 教育業界で勤務しながら、ものづくりを行う。 2021年デジタルファブリケーションの学習プログラムFab Academy修了。 卒業制作で「自動お酌マシーンDozo-Dozo」を製作。

  • 技術担当田宮 裕一

    Fab Academyインストラクターとして、受講生の指導を行う。
    また、横浜・関内にあるデジタルファブリケーション工房ファブラボ関内の運営者として、イベント企画、制作協力等に携わる。
    本プロジェクトでは、主に技術サポート、技術検証を担当。

  • 音響/演出担当亀井 紘夫

    東京都出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業。昼は100BANCHから徒歩2分の会社に勤務。夜はギターボーカルとして活動。ジャンルはブルース。

メンター

  • 株式会社HEART CATCH 代表取締役、プロデューサー西村 真里子

    国際基督教大学卒。日本アイ・ビー・エムでITエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アドビシステムズでフィールドマーケティングマネージャー、バスキュールでプロデューサーを経て2014年に株式会社HEARTCATCH設立。ビジネス・クリエイティブ・テクノロジーをつなぐ“分野を越境するプロデューサー”として自社、スタートアップ、企業、官公庁プロジェクトを生み出している。2020年には米国ロサンゼルスにHEARTCATCH LAを設立し、米国でのプロジェクトも進めている。

    西村 真里子さんのページを見る

Dozo-Dozoをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Dozo-Dozo

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

2月入居の募集期間

11/26 Tue - 12/23 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方