日本の食文化とそれらを取り巻く歴史・技・後継者を100年後に伝承したい

Mirai Table Meeting

プロジェクト概要

『食』にまつわる対話を重ねることによって(主に情報発信とイベント)、スーパー&ファストフードである日本各地の食を、都市生活者がきちんと活用でき、より生きやすくなることを目指します。
また生活者に、より「知って」「体験して」もらうことで、日本各地の歴史・風土に根付いた農業と風景を守っていきます。

  • 食フード
  • 02絶滅寸前で救われた文化が未来の豊かさの源泉になる
  • #食文化
  • #温故創新
  • #未来食卓会議
  • #コミュニケーション
  • #食の原点と未来
  • #サスティナブル
  • #10期

動機

プロジェクトメンバーのそれぞれが、企業での勤務(激務)やフィールドワーク、3.11の震災を経て、日本各地の『食』に関係する「ハレの日ではなく、ケの日を大切にする」という経験を経た中で、特に都市生活者にはそのような対話や体験を重ねる場が限られていることに着目。

仮説

『食』に関する課題は環境・社会の変化、サステナブルな視点など多岐に渡る課題解決が求められる中、まず都市生活者においては「知る」「体験する」場が必要と考えます。それらを経て、「変化」があるのだと仮説を立てています。

実験

主に情報発信と体験の場(イベント)を通じて、どのような方が興味を持ってくれるか、参加者からどのような手応えがあるかを検証し、今後の活動に反映させたい。

目標

主に情報発信と体験の場(イベント)を通じて、フォロワーを増やしながら活動をブラッシュアップしていく。またつながりのあるメディアへも発信していきたい。

未来

老若男女関わらず、日本各地の『食』の知恵が根付き、もっと生きやすい(からだづくり)世の中へ!

プロジェクトメンバー

  • プロジェクトマネージャー福留千晴

    鹿児島県鹿屋市出身。早稲田大学国際教養学部卒業後、カナダ・モントリオールにて映画学を専攻、10カ国以上へのバックパッカー経験を持つ。広告会社を経て、現在は民間企業におけるマーケティング&商品開発や、地方自治体におけるコミュニティ形成を起点としたクリエイティブ人材育成やブランディング・PR発信を企画運営。また実家が鹿児島の本格芋焼酎の原料芋(黄金千貫)農家であることから、酒造の海外マーケティング&販路開拓などを展開中。

  • 蓮池陽子 | 料理家&フードデザイナー

    東京 雑司が谷出身。ビストロ勤務の後、料理教室で料理・製菓講師を務める。その後アウトドアで山菜や貝などを採取をする中で、おいしい物の背景には“美しい自然”や“沢山の物語”があることに開眼。現在は「食の物語を紡ぐしごと」をコンセプトにケータリング・料理教室、フードコーディネート、メニュー開発、執筆などを行っている。また山形県小国町山菜レシピや干物レシピなど、ローカルフードでのレシピ開発も手がける。

  • 菊池博文 | アドバイザー

    ANAホテル東京、フォーシーズンホテル東京を経て、2001年に星野リゾートへ。日本各地の新規レストラン開業など多岐に渡り活躍。2017年に(株)おいしいにっぽんを設立、〈もうひとつのdaidokoro〉プロデュース。またローカル・ガストロノミーをテーマに、出身地である岩手・東北の震災復興を目的として活動を続けている。いただきますプロジェクト、Rebon-Art Festivalなど、エシカル視点での食の活動に積極的に活動。

     

     

メンター

  • カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長楠本 修二郎

    1964年福岡県生まれ。リクルートコスモス、大前研一事務所を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立。 コミュニティの創造をテーマに「WIRED CAFE」など約80店舗の企画・運営や地域活性化事業、商業施設プロデュース等を手掛ける。 2021年「日本の愛すべき食を未来につなぐ」ことを目的にグッドイートカンパニーを設立。 その他、内閣府クールジャパン等の政府委員や東日本の食の復興を目的とした「東の食の会」、「おいしい」を軸に新たな循環や仕組みを生み出し持続可能な未来への貢献を目指す「おいしい未来研究所」の代表理事等も歴任。

    楠本 修二郎さんのページを見る

Mirai Table Meetingをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Mirai Table Meeting

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

7月入居の募集期間

4/23 Tue - 5/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方