
- イベントレポート
触覚であそぶ、新しい遊具?『TOUCH PARK』を京都・円山公園で展示!

触覚であそぶ、新しい遊具?『TOUCH PARK』を京都・円山公園で展示!
見ても見なくても見えなくても楽しめるイベント「グラマ王国」で、年齢や視覚の状態が異なる人が一緒に遊ぶ体験
異(ことなる)を楽しみ、言語の壁を超える IGENGO Lab. :菊永ふみ(一般社団法人異言語Lab. 代表)
混ざり合いの中から縁をつなげ、未来に“異彩を、放て。":HERALBONY 松田祟弥さん(株式会社ヘラルボニー)
見え方に関わらず楽しめるボードゲーム「グラマ」体験会
「障害×アート」の挑戦を経て、その先へ Eraflew:山本亮輔さん
知的障害者のファッションを改革したい
SAFEID
知的障害者のファッションを改革したい
楽しさの垣根のない場をつくることで、 障害を生み出さない社会を目指したい
Blined Project
楽しさの垣根のない場をつくることで、 障害を生み出さない社会を目指したい
悩みや障害を抱えた子どものために差別や偏見のない社会を目指す
my doll
悩みや障害を抱えた子どものために差別や偏見のない社会を目指す
アートでつなぐ、視覚障碍者の新たな道。
STREET ART LINE PROJECT
アートでつなぐ、視覚障碍者の新たな道。
障がいのある中高生の、 今と未来の架け橋になるメールレター
Bridge Letter
障がいのある中高生の、 今と未来の架け橋になるメールレター
生まれつきバンディキャップを患ったことによる 「やりたくてもできない」を0にする
Eraflew
生まれつきバンディキャップを患ったことによる 「やりたくてもできない」を0にする
「Musiarm」で、障害に対する固定概念をぶっ壊す!
Musiarm
「Musiarm」で、障害に対する固定概念をぶっ壊す!
はみだすことを可愛いと思える、 参加型劇をダウン症の子達と作り上げます!
MeKuchaKucha
はみだすことを可愛いと思える、 参加型劇をダウン症の子達と作り上げます!
全ての人がコミュニケーション可能な未来をつくる
MIRAI GENGO
全ての人がコミュニケーション可能な未来をつくる
目でも指でも読める文字で、インクルーシブなデザイン文化を渋谷から世界へ!
Braille Neue
目でも指でも読める文字で、インクルーシブなデザイン文化を渋谷から世界へ!
異言語コミュニケーションで 新しい関わり方を発見するゲームをつくる。
IGENGO Lab.
異言語コミュニケーションで 新しい関わり方を発見するゲームをつくる。
福祉施設に所属するアーティストを "講師"として招く人生美術館
HERALBONY(MUKU)
福祉施設に所属するアーティストを "講師"として招く人生美術館
カテゴリ一覧