障がいのある中高生の、 今と未来の架け橋になるメールレター

Bridge Letter

プロジェクト概要

障がいがあって自分の将来像がイメージしにくい中高生に対して、インタビューを掲載したメールレターを配信します。幅広い分野で活躍している20代の人の生き方を知ってもらうことで、たくさんの選択肢があることを伝えます。

  • 食エデュケーション
  • 08ものはこころをつなげ通じ合うメディアとして存在する
  • #障害
  • #自分らしさ
  • #メールレター
  • #中高生
  • #52期

動機

中学の頃、障がいがあることで、自分の未来が想像できなかった。周りに自分と似たようなロールモデルに出会ったことがなかったから。そして、今、中学の時の私と同じような中高生を見かける。障がいがあることで希望を見出せない、不安を抱えている彼らに、選択肢を増やす機会を提供したい。

仮説

幅広い分野で活躍している人のインタビューを、メールというメディアを使って適度な距離感を持って伝えることで、中高生の将来の選択肢を増やす。

実験

  • メールレターの企画制作→配信→効果検証。
  • どういうコミュニケーションをしたら中高生に伝わりやすいのかを実験する。

目標

  1.  中高生からのアンケート満足度*90%以上 *「将来の選択肢が増えた」「発見があった」
  2. インタビュー記事を3通以上配信する。
  3. メールレター登録者 30人以上。
  4. 中学校・高校にBridge Letterを紹介する。

未来

  • 世界のどこに生まれた誰であっても、十分な選択肢を持ち、自分の将来に希望を持つことができる未来。
  • 弱みや苦手があることは恥ずかしいことではなく、生かせるものであると感じることができる未来。
  • マイノリティが声を上げやすい未来。

プロジェクトリーダーへ一問一答

  1. あなたはどんな風に育ちましたか?
    (さくら)小学生の時は、友達とお笑いをしたり、ダンスをつくって人に見せたりすることが大好きでした。一方で、小学校の担任の先生には「あなたは完璧すぎるから、肩の力を抜いた方がいいのではないか」と言われるほど、完璧主義者でした。
    (ゆうり)自然に囲まれながら育つ。いつも畑に行っては、バッタ、イモリ、蝶などの虫を捕まえて遊んでいました。なのに、今は、虫が苦手です。
  2. 渋谷の街のエピソード
    (さくら)大学時代、通勤定期券まで作って、ダンスの練習をしに通った時期がありました。朝5時の景色が忘れられません。
    (ゆうり)高校の修学旅行で初めて渋谷に行きました。人混みに慣れていない田舎娘の私は、渋谷のど真ん中で吐いてしまいました。
  3. メンバーたちの意外な一面
    (さくら→ゆうり)豆腐ばかり食べていることがあるみたいなので、少し心配です。
    (ゆうり→さくら)良い意味で完璧主義者なので、いつか体調崩しそうで心配です。
  4. 意気込みをお願いします!
    (さくら)既存の方法に囚われず、今の想像を超えたいです。5年後10年後に「このプロジェクトに出会って、前を向けました」って言ってくれる人がいたらいいなぁ。
    (ゆうり)一人だけでも、Bridge Letterによって、未来を明るく広く照らしていけるようにしたい!

プロジェクトメンバー

  • 代表田中さくら

    名古屋の公立高校を卒業後、美術大学に入学し、デザインやキュレーションについて学ぶ。自分の経験から、地方に住む高校生の選択肢の少なさに課題を感じて、高校生向けのキャリア教育イベントに関わってきました。卒業制作では、キャリアや進路というテーマに抵抗感がある高校生にこそ情報を届けたいと感じ、「fog lamp letter 〜高校生のあるかもしれない未来を増やすメールレター〜」を制作。大学卒業後は、マーケティング、広告制作の仕事をしています。ストリートカルチャーと展示めぐり、そして散歩が大好き。

  • 代表池田優里

    1997年長崎県生まれ。生まれつき、耳が聞こえない。現在、両耳に人工内耳を装用している。これまでの自分の経験から、未だにも、障がいがあることで希望が見いだせないこと、選択肢が狭ばれていることに違和感を感じ、「聴覚障がい者が生きやすい社会をつくりたい」と強く思うようになる。大学では、聴覚障がい教育や支援体制を専門に学ぶ。また、聴覚障がいに対する偏見を覆すべく、「難聴トーーク!」というグループを立ち上げ、SNSを通して、聴覚障がいのあるある話を情報発信する。大学卒業後は、ブランディングのお仕事をしている。休日は美術館巡りしている。

メンター

  • 株式会社ロフトワーク 共同創業者林 千晶

    早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。花王を経て、2000年にロフトワークを起業。Webデザイン、ビジネスデザイン、コミュニティデザイン、空間デザインなど、手がけるプロジェクトは年間200件を超える。グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、素材に向き合うクリエイティブ・ラウンジ「MTRL」、クリエイターとの共創を促進するプラットフォーム「AWRD」などを運営。MITメディアラボ 所長補佐、グッドデザイン賞審査委員、経済産業省 産業構造審議会製造産業分科会委員も務める。森林再生とものづくりを通じて地域産業創出を目指す官民共同事業体「株式会社飛騨の森でクマは踊る」を岐阜県飛騨市に設立、代表取締役社長に就任。

    林 千晶さんのページを見る

Bridge Letterをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Bridge Letter

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

3月入居の募集期間

12/24 Tue - 1/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方