
- イベントレポート
ヘルスデータをエンターテイメントに!脈拍とお抹茶からつくる体験型メディアアート「脈々 myaku-myaku」─ナナナナ祭2023を終えて

ヘルスデータをエンターテイメントに!脈拍とお抹茶からつくる体験型メディアアート「脈々 myaku-myaku」─ナナナナ祭2023を終えて
調剤“喫茶”への道のり~雑談からはじまる“対話”と“つながり”の医療を『日常』にするための実験会2~ ─ナナナナ祭2023を終えて
コンプレックスをポジティブに変換するヘルスケアから切り拓く人生:180mg/dl 丸山亜由美さん(トリプル・リガーズ合同会社代表)
微生物を通じて世界を捉えることが、気候変動解決に与える可能性。Kin Kinプロジェクト主催「微生物中心の未来で気候変動を変える」
血糖値と連動した照明アイテム「looook」で病への向き合い方のアップデートに挑戦ーナナナナ祭2022を終えて
Kampo氷と展示を楽しみながら健康に思いを巡らすーナナナナ祭2022を終えて
闘病中の子どもたちのワクワクを引き出し「好き」を育てる Sparkle Ways Project :猪村真由さん
血糖値を美しさで語り合える、新しい価値観の誕生。「Blood Sugar Revolution / 血糖値革命★」
病気の人もそうでない人も「いい人生だった」と思える世界を実現するまで:ストップ風疹ワゴンプロジェクト 西澤俊紀
「癒し」は世界を救う―――「ねはんごはん~何が私を癒すのか~」イベントレポート
がんを治せる病気にする
デザインの力で「医療」の課題にアプローチ
Ostrich Antibodies Revolution 井上雄介:ダチョウ抗体が30年後の人類を救う
バリアフリーな食によって、誰もが食を楽しめる世界をつくる!
ISSA KITCHEN TOKYO
バリアフリーな食によって、誰もが食を楽しめる世界をつくる!
私たちにとって最も身近な他者である微生物をケアし、 現代的アニミズムを実践したい
Kin-Kin
私たちにとって最も身近な他者である微生物をケアし、 現代的アニミズムを実践したい
呼吸で移動する腫瘍をリアルタイム計測し、AIベース腫瘍追跡システムを開発したい
AI based tumor tracking system
呼吸で移動する腫瘍をリアルタイム計測し、AIベース腫瘍追跡システムを開発したい
食べ物で不自由のない社会をつくる
SHOKKEN
食べ物で不自由のない社会をつくる
雑談からはじまる “対話”と“つながり”の医療を『日常』へ
farmatería
雑談からはじまる “対話”と“つながり”の医療を『日常』へ
血糖値にアクセスする未来へ。
Langerhans
血糖値にアクセスする未来へ。
身体の内側を守る下着「スマートパンツ」
Up
身体の内側を守る下着「スマートパンツ」
口内からすべての人を元気に!!
DRIPS
口内からすべての人を元気に!!
「アート」によって、病院に「ワクワク」を取り入れる :)
PAIN PAIN GO AWAY
「アート」によって、病院に「ワクワク」を取り入れる :)
誰でもどこでも寝れる世の中へ、人類の睡眠環境を拡張する
FumiLay
誰でもどこでも寝れる世の中へ、人類の睡眠環境を拡張する
フィットネス人口を増やして、活き活きとした世界をつくる
PROEC
フィットネス人口を増やして、活き活きとした世界をつくる
安全に安価に食べられる「ダチョウ抗体入りフード」で世界中の人の健康に革命を起こす
Ostrich Antibodies Revolution
安全に安価に食べられる「ダチョウ抗体入りフード」で世界中の人の健康に革命を起こす
糖尿病とそうでない人の境目が無くなるような コミュニケーション・デザイン
180mg/dl
糖尿病とそうでない人の境目が無くなるような コミュニケーション・デザイン
ストレス社会に 「こころの体操」を普及させる
KOKORO
ストレス社会に 「こころの体操」を普及させる
カテゴリ一覧