税教育で、正しく理解し、損をしない子どもたちを

Tax education

プロジェクト概要

小学生から高校生に、税金教室を通じて税やお金の基礎知識を学んでもらい、適正な・有利な税務申告の慫慂を行います。

  • 食エデュケーション
  • 11遊・学・働は溶け合い、野生と創造性がむき出しになる
  • #子ども
  • #税金
  • #お金
  • #教育
  • #学校
  • #税金教室
  • #情報格差
  • #学びの場
  • #人生100年時代の働き方・生き方
  • #16期

動機

タレントの世界にいて気づいたのは、ほとんどの方が個人事業者で、確定申告のやり方が分からないということです。

やり方が分からないので、確定申告そのものを放棄したり、誤った申告内容で損をしていたりします。

それは、義務教育で税について学ぶことがほとんどないことに由来します。 無知な個人が損をすることも由々しいですが、教育の機会がないばかりに適正な納税が行われないのは問題だと、予てより考えていました。

仮説

「確定申告のやり方がわからない」という問題は、リテラシーを向上させることで改善されます。

また教育の機会を設けることで、”賦課・徴収のコストも下がる” ”悪質な納税者の意識にも影響する”といった副作用もあると考えています。

実験

以下の項目よりアプローチを行い、100BANCHで実験を行いたいと考えています。

1.世代別税教育プログラムの作成 

2.税金教室実施に向けての関係各所へのアプローチ 

3.資金調達 

目標

3か月で以下のゴールを目指します。

1.税金教室の実施 

2.税教育用キットの開発 

3.メンバーの増員

未来

より多様な働き方がある時代になり、確定申告を要する納税者が増加しても、確定申告の時期に税務署に長蛇の列ができることの無い、容易に自主申告の行える社会を創りたいと考えます。

プロジェクトリーダーへ一問一答

  1. 「あなたはどんな風に育ちましたか?」
    小川のせせらぎと鳥のさえずりで目覚め、青い空を見て心を雪ぎ、輝く月を見て日本の将来を憂い、休日には、洋館でワルツを踊って、ビスケットを焼いていました。
  2. 渋谷の街のエピソード
    9年前から、センター街の奥にある渋谷無限大ホールで行われるライブに出ています。自分にとって、仕事の中心となる街です。
  3. メンバーたちの意外な一面
    「子ども嫌いでしょう?」とよく言われますが、無垢な赤ちゃんの動画を見て笑う毎日です。
  4. 意気込みをお願いします!
    (元)全体の奉仕者として、課税の公平性を実現します。

プロジェクトメンバー

  • リーダーさんきゅう倉田

    大学卒業後、東京国税局を経て、よしもとクリエイティブ・エージェンシーで芸人に。好きな言葉「増税」。薄給に涙しながら、講演会と印税で慎ましく生きる。

メンター

  • 一般社団法人マンガナイト代表理事
    山内康裕

    1979年生まれ。法政大学イノベーションマネジメント研究科修了(MBA in accounting)。2009年、マンガを介したコミュニケーションを生み出すユニット「マンガナイト」を結成し、2020年に法人化し「マンガと学び」の普及推進事業や拠点営業(日本財団助成)、展示事業等を展開。マンガが領域の企画会社レインボーバード合同会社代表社員、さいとう・たかを劇画文化財団代表理事、文化庁メディア芸術連携基盤等整備推進事業有識者タスクチーム員、東京工芸大学芸術学部マンガ学科非常勤講師、国際マンガ・アニメ祭ReiwaToshim共同委員長他を務める。

    山内康裕さんのページを見る

Tax educationをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Tax education

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

2月入居の募集期間

11/26 Tue - 12/23 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方