IoTで近未来のお茶体験を!

Personalized tea experience with teplo

プロジェクト概要

レストランやカフェで私たちはみな同じ食べ物や飲み物を消費しています。10年後、個人の好みや体調に合わせて材料や温度までもが最適化された食べ物や飲み物を楽しむ時代が訪れます。食のパーソナライゼーションの時代です。teploはお茶とIoTでこの時代の変化をリードします。

  • 食フード
  • 01人とテクノロジーは互いに挑発し創発する
  • 09ものづくりは素材と製品の輪廻転生を司る行為である
  • #パーソナライズ
  • #茶
  • #日本文化
  • #IoT
  • #テクノロジー
  • #プロダクト
  • #温故創新
  • #日本茶
  • #13期

動機

アメリカに留学している時に、現地の茶葉の品質の低さやお茶に対するリテラシーの低さを感じた。一方でアメリカのお茶の市場は成長しているので、テクノロジーを組み合わせた新しい茶器と茶葉購入プラットフォームを作ることで市場の隠れたニーズを掴むことが出来るのではないかと考えた。 ニーズを掴むだけではなく時代の一歩先を行くプロダクトを作るべく、「お茶のパーソナライゼーション」を実現するIoTハードウェアとソフトウェアの開発を始めた。

仮説

あらゆる産業において、効率化、コミュニケーション、エンターテイメント、パーソナライゼーションの順番で変化が起こっている。 この変化はIT産業では顕著かつ短期間に起こり、表計算ソフト(効率化)、メール(コミュニケーション)、動画鑑賞(エンターテイメント)、個人最適化広告(パーソナライゼーション)と変化した。 現在食産業はエンターテイメントの時代であり、消費者はサードウェーブコーヒーの店内の雰囲気やフェアトレード商品のストーリーなどの商品のエンターテイメント性を楽しむ時代になっている。 近い将来、食産業においてもIT産業同様にパーソナライゼーションの時代に突入し、別の人が別の食べ物や飲み物を楽しむ時代になる。

実験

デザインを反映させたプロトタイプを製作し、2C向けユーザテストを行う。
メンターの楠本さんからアドバイスを頂きながら、2B向けの試験導入を行なう。

目標

デザインを反映させたプロトタイプを製作し、2C向けユーザテストを行う。 メンターの楠本さんからアドバイスを頂きながら、2B向けの試験導入を行なう。

未来

ユーザの年齢、性別、生活パターン、味の好み、心拍数、体温などを分析するソフトウェアと、解析したデータに基づきパーソナライズされたお茶を作れるハードウェアをユーザに提供する。 teploが提供する体験や弊社で解析したデータが食産業をエンターテイメントからパーソナライゼーションの時代へと変化させていく。

プロジェクトリーダーへ一問一答

  1. 「あなたはどんな風に育ちましたか?」
    栃木県で3人兄弟の末っ子として育ちました。大学卒業後に派遣社員としてロボットエンジニアになります。正社員、派遣社員、年功序列などのシステムに違和感を覚え、日本社会を脱出してアメリカの大学院でMBAを学び、在学中にインド人と起業し現在に至ります。
  2. 「渋谷の街のエピソードは?」
    栃木で育ち千葉の大学に行き神戸で就職していた僕は最近まで渋谷とあまり縁がありませんでした。僕にとって渋谷は憧れであり、ちょっと怖い街です。
  3. 「メンバーたちの意外な一面は?」
    Co-founderのSoniはとにかく数字に強い。そんな頼りになる相棒は今年父になりました。
  4. 「意気込みをお願いします!」
    ワクワクすることやります!

プロジェクトメンバー

  • 河野辺和典

    日本でロボットエンジニアとして経験を積んだ後にアメリカへ留学。留学中に起業しお茶のIoTデバイスを開発。

  • CTOMayuresh Soni

    インドでソフトウェアエンジニアとして経験を積みアメリカへ留学。在学中に起業しお茶のIoTデバイスを開発。

  • オペレーションマネージャー加藤明里

    お茶どころ静岡生まれ。ITコンサルを経てteploチームに参画。主に組織運営に携わる。

メンター

  • カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長楠本 修二郎

    1964年福岡県生まれ。リクルートコスモス、大前研一事務所を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立。 コミュニティの創造をテーマに「WIRED CAFE」など約80店舗の企画・運営や地域活性化事業、商業施設プロデュース等を手掛ける。 2021年「日本の愛すべき食を未来につなぐ」ことを目的にグッドイートカンパニーを設立。 その他、内閣府クールジャパン等の政府委員や東日本の食の復興を目的とした「東の食の会」、「おいしい」を軸に新たな循環や仕組みを生み出し持続可能な未来への貢献を目指す「おいしい未来研究所」の代表理事等も歴任。

    楠本 修二郎さんのページを見る

プロジェクトの歩み

  1. 2018/8/1

    入居開始

  2. 100年先の未来へー。U35の次世代が取り組む100BANCH Garage Program、8月新たに8プロジェクトがスタート

  3. 多種多様なプロジェクトが新しい価値を生み出す 〜GARAGE Program活動成果報告会〜

  4. Panasonic創業100周年記念フォーラムに出展! NEXT100をわかせたミレニアル世代の展示を紹介

  5. 未来を創造する12プロジェクトが集結 〜GARAGE Program実験報告会〜

  6. 100BANCHが世界最大の家電見本市「CES 2019」に出展~食のパーソナライゼーションやデジタルファブリケーションなど最新のプロトタイプを紹介~

  7. CES2019に出展―100年先の未来を豊かにするのはエモテック!会場でも異彩を放った100BANCHブースをレポート

  8. 新たな価値を創る9プロジェクトが登壇 〜GARAGE Program実験報告会〜

  9. CES2020に100BANCHから3プロジェクトが出展

  10. CES2020に出展―100BANCHが渋谷を飛び出しCES2020のSands Expoで公開実験!

  11. 複雑な味覚に向き合い、「お茶」のパーソナライゼーションでより豊かな未来を:Personalized tea experience with Teplo 河野辺和典・Mayuresh Soni

  12. パナソニックセンター大阪内カフェ「Re-Life ON THE TABLE」にてスマートティーポット「teplo ティーポット」で淹れたお茶の試験提供開始

  13. 自家製フレッシュチーズとお茶のマリアージュ! teplo 監修、ティーペアリング体験

  14. 100BANCHの未来を一挙に体験できる常設展示エリア「Gallery」をリニューアル

  15. 100年先の未来を描くプロジェクトがピッチ!8月実験報告会&ナビゲータートーク 13期生Personalized tea experience with teplo 河野辺和典(株式会社LOAD&ROAD)

  16. まずはドアを叩いて描く未来をぶつけてみる 実験報告会ナビゲータートーク:Personalized tea experience with Teplo 河野辺 和典(株式会社LOAD&ROAD)

  17. teploがパーソナライズ抽出の開発を始めたそのわけ——アドベントカレンダー2022

コンタクト

urlhttp://teplotea.com/

mailkazu@load-road.com

Personalized tea experience with teploをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Personalized tea experience with teplo

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

2月入居の募集期間

11/26 Tue - 12/23 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方