伝統下着"ふんどし"を
「表現者のためのファッションウェア」として未来に伝える

FHP〜Fundoshi Hack Project〜

  • 吉田 稔
  • 田中 健一郎
  • 平川 実紗希
  • 貝瀬 愛理
  • 荘加 真希

プロジェクト概要

日本の伝統的肌着である「ふんどし」は、現代の生活においては祭りのコスチュームなどといった程度の認知で、日常的に親しまれているとはなかなか言えませんでした。しかし今、通気性抜群でつけ心地がよく、健康にもいい高機能な肌着として、一部で注目を集めつつあります。
本プロジェクトは、その普及を目指す「株式会社ふんどし部」のメンバーを主体に、ふんどしを愛用するインフルエンサーたちも巻き込んで世界100カ国の方々と写真・動画・アート作品、テクノロジーなど様々な形のコラボレーションをすることで、日本文化の「次の100年」と呼ばれるにふさわしいふんどしのアウトプットを模索します。最終目標としては単にプロダクトを作るだけにとどまらず、展示やフェス的イベントの形で発表することを目指しています。

(メンター落合陽一とのメンタリングによって一部変更)

オリンピックに先駆けて、「多様性」をコンセプトにしたファッションショーを開催。様々な表現者とふんどしを掛け合わせることでふんどしの新たな魅せ方に挑戦します!このショーを通してふんどしを「表現者のためのファッションウェア」として世界に伝えます。
空間コンセプトは「祭り」。100BANCHをハックしてファッションショーのための舞台を設計。Japanese Traditionalとファッションショーを融合させます。これまで誰も世界で挑戦しなかったふんどしを、新たな衣装として表現し、世界をあっと驚かせます。そして「日本の表現」を次のステージに。

  • 食ファッション
  • 02絶滅寸前で救われた文化が未来の豊かさの源泉になる
  • #温故創新
  • #アンダーウエア
  • #ダイバーシティ&インクルージョン
  • #日本文化
  • #ふんどし
  • #アップデート
  • #筋肉
  • #1期

プロジェクトのスケジュール

  • 7月 企画、デザインミーティング、プロトタイプの作成を実施
  • 8月 プロジェクト本格始動。
       ファッションショー構成立案、空間企画、ビジュアル作成
  • 9月 ファッションショー衣装調達・作成、空間材料調達・制作、Web・印刷物制作
  • 10月 ファッションショー準備
       10/29(日)ふんどしファッションフェスティバル開催@100BANCH
  • 11〜1月 Shibuya Fundoshi Hack Project
  • 3月 Amazon Fashion Week時に展示会予定

株式会社ふんどし部

株式会社ふんどし部は、日本の伝統的下着「ふんどし」の世界的展開を目標とし、ふんどしの製造・販売・コンサルティングを行う営利組織です。過去に前例のない、ふんどし一丁のモデルを軸にし、国内外で広報を行うことで、製品の販売だけでなく、プロモーション・広告としての価値を高め、日本の伝統下着としてのイメージを刷新していくことを目指しています。

Webサイト

EVENT

10/29 ふんどしファッションフェスティバル

世界初、ふんどしのファッションショーを開催!
FFFプロジェクトとして、ふんどしを楽しむ会社「株式会社ふんどし部」が、既存の常識を打ち壊し、新たなふんどしファッションの確立を目指したイベント。

レポートはこちらから↓

世界初「ふんどしファッションショー」開催!嵐の中で提示した“アンダーウェア新時代”

クラウドファウンディングでは目標の114%を達成し206万円を調達!

MEDIA

TV

 

Web

 

Radio

  • 2017.10.25 􏰀OKYO FM 「クロノス」『追跡』コーナー:野田貴志
  • 2017.10.23 ZIP-FM 「MO􏰁NING CHA􏰁GE」 『􏰀OYO􏰀A HYPE􏰁 CHA􏰁GE􏰁』コーナー:星野雄三
  • 2017.10.11 ジャパンFMネットワーク「OH! HAPPY MO􏰁NING」 『OH! HAPPY 􏰂􏰀YLE』コーナー:野田貴志

プロジェクトメンバー

  • リーダー星野 雄三

    東京大学大学院総合文化研究科卒業後、世界平和のために、株式会社ふんどし部(Fundoshibu Ltd)を設立。現在、ふんどしの製造・販売・コンサルティングを行い、日常のあらゆる問題をふんどしで解決することを理念とする。

  • 野田 貴志│ふんどしマン

    東京大学農学部卒。同大学院で抗がん剤の研究をしていたが、ふんどしを通してより社会貢献ができると感じ、退学して株式会社ふんどし部を起業。ふんどしやさしいマンとして、WEB運用とメディア広報、ふんどしマン派遣事業を担当する。起業前よりふんどしマンとして一年を通してふんどし一丁での生活を行い、街の平和維持活動に努めている。

  • 吉田 稔

    ファッションスタイリング吉田 稔

    東京MODE学園にてファッションデザインを学んだ後、アパレル企業にて営業職を経験。退社後アシスタント経験を積み2011年より独立。現在、広告・CM・MV等のスタイリングや、舞台・アーティストの衣装をデザイン〜制作〜スタイリングまで提案出来る為、幅広く臨機応変なクリエーションを提案している。

  • 田中 健一郎

    アートディレクション/ビジュアルデザイン田中 健一郎

    バンタンデザイン研究所にてグラフィックデザインを専攻。卒業後デザイン事務所で広告企画制作を中心に、グラフィックデザイン、ロゴ、CI、パッケージ、プロモーション等を経験。現在はデジタルデザイン会社でWebデザイン、インタラクティブなインスタレーションやサイネージなどの制作物、リアルイベントなどの企画、制作に関わっている。

  • 木津 久貴│インダストリアルデザイナー

    早稲田大学卒業後、大手旅行代理店にて企画営業として勤務。デザインがもつ普遍的な価値に魅せられ、千葉大学デザイン学科へ編入学。在学中は「イノベーションにおけるデザイナーの役割」を探求した。現在は電機メーカーの開発本部にて新規事業のコンセプト開発に取り組むかたわら、週3日のサーフィンにいそしむ。

  • ディレクター・司会今井遵

    桜美林大学リベラルアーツ学群卒業。在学中より、ラジオパーソナリティ・司会業の他、クラシック・ミュージカル・ライブコンサート等ジャンルを超えたイベント・式典・展示会のプロデュースを数多く手掛ける。リラクゼーション業の店長・マネジメント経験を経て、社長室長としてサラリーマンをしながら活動。現在、音声アプリVoicy「モテる!司会者」を配信中。今後も数少ない若手司会者、演出家として活動の幅を広げていく。

  • 平川 実紗希

    平川 実紗希

    愛知県出身。17歳の頃に婦人病にかかり、健康への意識が高まる。その過程でふんどしと出会い、より多くの女性にふんどしを広めたいと思い、自らRASHISAというブランドを立ち上げる。現在は株式会社ふんどし部として、ふんどし部の広報活動・モデル・商品開発を行っている。

  • 貝瀬 愛理

    貝瀬 愛理

    学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科一年、株式会社ふんどし部インターン。トビタテ!留学JAPAN高校生コース2期にて、カンボジアに国際ボランティア留学を経験。現在は、ふんどし部で女性用のふんどし開発をしながら、途上国と先進国の女性を服作りで繋ぐブランド『itobanashi』でインターンとして服育プロジェクトリーダー兼任中。

  • 荘加 真希

    荘加 真希

    日本女子大学家政学部被服学科2年、ふんどし部インターン。下着の快適性について学ぶために大学で被服学を専攻。現在は、被服素材や衣環境からファッションビジネスや服飾史など、多方面から服について学習中。

  • こどもアート企画 motto│制作

    2017年女子美術大学を卒業したショウノモエとマツオミサが代表を務める団体。日本全国でワークショップを開催し、“子どもたちにもっとアートと触れる機会を増やすこと”を目的としている。
    現在、ショウノは都内で開催されるイベントのファシリテーター、マツオは東日本大震災の被災地でワークショップを実施。それぞれが異なる活動を通して、学び感じたことを共有しながら活動を続けている。

メンター

  • メディアアーティスト、筑波大学学長補佐・助教落合 陽一

    東京大学で博士号を取得後、2015年より筑波大学助教 デジタルネイチャー研究室を主宰。同年、自身の企業であるPixie Dust Technologies.incを創業。2017年より大阪芸術大学客員教授,デジタルハリウッド大学客員教授を兼務。視覚・聴覚・触覚を刺激し、よりリアルな存在感を提示する技術開発や研究、アート活動に従事。Prix Ars Electronica、EU STARTS Prizeなど、国内外で数多くの賞を受賞。

    落合 陽一さんのページを見る
  • 株式会社ロフトワーク 共同創業者林 千晶

    早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。花王を経て、2000年にロフトワークを起業。Webデザイン、ビジネスデザイン、コミュニティデザイン、空間デザインなど、手がけるプロジェクトは年間200件を超える。グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、素材に向き合うクリエイティブ・ラウンジ「MTRL」、クリエイターとの共創を促進するプラットフォーム「AWRD」などを運営。MITメディアラボ 所長補佐、グッドデザイン賞審査委員、経済産業省 産業構造審議会製造産業分科会委員も務める。森林再生とものづくりを通じて地域産業創出を目指す官民共同事業体「株式会社飛騨の森でクマは踊る」を岐阜県飛騨市に設立、代表取締役社長に就任。

    林 千晶さんのページを見る

プロジェクトの歩み

  1. 2017/7/5

    入居開始

  2. 初開催のMEETUPイベント。 “ボクらの未来づくり”1ヶ月の成果は?

  3. 「FFF」リーダー星野雄三:ふんどしは、パーソナライズされる未来へ向けた知的でいたずらな社会実験

  4. ふんどしファッションフェスティバル

  5. 短期集中・同時多発の支援プログラム 野心的な若者たちが三ヶ月の成果を報告! 〜100BANCH OPEN GARAGE Program〜

  6. 世界初「ふんどしファッションショー」開催! 嵐の中で提示した“アンダーウェア新時代”

  7. Textile x Tech 「一枚の布」から始まる アイディアソン

  8. 7つのプロジェクトが活動の試行錯誤をプレゼン 〜100BANCH OPEN HOUSE × 成果報告会〜

  9. SXSW2018 Panasonic House内に100BANCHが出展

  10. 100BANCHが「Slush Tokyo 2018」に出展

  11. スタートアップの祭典「Slush Tokyo」に100BANCHが登場! 世界を舞台に躍動した9プロジェクトに密着!

  12. 100BANCHが7月7日で1周年! 未来に向けた実験フェス「ナナナナ祭」企画の裏側

  13. 渋谷ストリーム開業を盛り上げる「Shibuya River Fes」にて、「100BANCHストリート」が登場~9月16日(日)、若者たちが考える未来の食やライフスタイルが体験できる~

  14. 渋谷ストリーム開業!! 渋谷川に滲み出て、100BANCH Street!!を開催

  15. “Emotions~感動の入り口~”をコンセプトにした「DESIGNART TOKYO 2018」に、100BANCHが参加

  16. DESIGNART in 100BANCH “Emotions~感動の入り口~” Gallery tour 第一回レポート

  17. 合い言葉は「マッソー!」 筋トレがもたらす劇的集中もくもく #筋肉もくもく会

  18. MUSCLE TATARA

  19. 100BANCH ナナナナ祭2019 キックオフイベント 今年の企画ラインナップを紹介!

  20. 7月土日は渋谷で弾けちゃおう! 恐怖ツアーからフェスまで、多彩なエンタメ・イベントが目白押し

  21. “筋肉×学習”で超効率的な身体のアップデート!褌部が7/13(土)渋谷100BANCH・赤坂LODGEで前代未聞の筋肉イベント開催!

  22. 新感覚フィットネス「鍛えて貯める☆筋肉マイレージ」 /ナナナナ祭2020

  23. 目標の体を目指して習慣ごと鍛えるオンライントレーニング「鍛えて貯める☆筋肉マイレージ」はいよいよ7月31日からスタート【ナナナナ祭2020】

  24. 誓約と制約のフィットネス「筋肉マイレージ」

  25. GARAGE Program メンバーが語る—— “今だからこそ”、未来に向けて大切なキーワード(Vol.2)

  26. 柔軟に、今できることにフォーカスする 実験報告会&メンタートーク

  27. トイレ研究家の現役高校生・原田怜歩が率いるプロジェクト「Plunger」が『SDGsを漫画で学べるトイレットペーパー』のクラウドファンディングを開始。

  28. 100BANCHの未来を一挙に体験できる常設展示エリア「Gallery」をリニューアル

  29. 16歳から19歳、100BANCHと一緒に育った3年間——アドベントカレンダー2022

  30. 「異なる人々をつなぐ接点の発明で、新しい社会の見方をつくる」100BANCH実験報告会【手話通訳付き】

  31. PLAYING NATURE

  32. 「終わりゆく物事を受け入れ、変化に優しい社会をつくる」100BANCH実験報告会

  33. 自然素材を扱う5団体によるグループ展と共有資産としての考え方『コモンズ』をテーマとしたトークセッション:PLAYING NATURE 

  34. OKINAであそぶ

  35. 100年先の未来を描く3プロジェクトが登壇 2024年5月 GARAGE Program実験報告会

  36. 「紙と印刷の可能性を探りながら、領域を超えたデザインを追求する」100BANCH実験報告会

  37. 100BANCHの縁と縁起を感じきる──ナナナナ祭 2024ブラッシュアップ合宿@大阪

  38. 100年先の未来を描く4プロジェクトが登壇 2024年7月 GARAGE Program実験報告会

  39. 渋谷の街に現れた竹のテント! OKINA──ナナナナ祭2024を終えて

コンタクト

urlhttps://fundoshibu.com/

mailhttps://www.facebook.com/messages/t/hoshino.yuzo

FHP〜Fundoshi Hack Project〜をシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. FHP〜Fundoshi Hack Project〜

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

3月入居の募集期間

12/24 Tue - 1/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方