「理想の映画」を語る、究極の映画イベントを。
ORQUEST
プロジェクト概要
ドキュメンタリー映画・映像の制作を通じ、まだまだきちんと光の当たっていない「日本のおもしろさ」に関する映像制作から配給・配信を行い、ジャパネットたかた創業社長・高田明氏に密着したドキュメンタリー『伝える人−高田明へのプレゼン−』などを企画・監督した株式会社ポルトレ代表・石原弘之を中心に、100BANCHを拠点として映画イベントを開催します。自らの考える「理想の映画」の企画と、なぜそれを作りたいのかのプレゼンテーションや、実際にそれぞれのフィールドで真摯な活動をされている方へのインタビューなどをリアルな場で開催することで、参加者それぞれが「映画」への思いを新たにするような会を作るためのプロジェクトです。
TAG
#エンターテインメント
スケジュール
-
9月 ORQUEST(オルケスト)のWEBサイトリニューアル/コンテンツ制作
- 10月 外部へのアプローチ開始
- 11月 新しい切り口での映画イベントの開催
MEDIA
Web
- NewsPicks 創業74年、たった2種類しかないパン屋はなぜ売れ続けるのか——周回遅れの経営が先頭に立った https://newspicks.com/news/2480681/
- 産経ニュース 浅草のパン屋さん映画に 食パンとロールパンだけなのに毎日行列! 仕事ぶりなど描く http://www.sankei.com/entertainments/news/171122/ent1711220006-n1.html
Newspaper
- 11/21 朝日新聞 夕刊
- 11/22 産経新聞 朝刊
MAGAZINE
- Timeout
PROJECT TEAM
石原弘之
株式会社ポルトレ 代表取締役
1987 年愛知県生まれ。フィルム・メーカー。 中学時代より自主映画制作をはじめる。『風待ち』で調布映画祭2014ショートフィルムコンペティション奨励賞。多摩美術大学在学中に映画製作配給会社、株式会社ポルトレを創業。2017 年に企画製作・配給した「74 歳のペリカンはパンを売る。」が全国劇場含め、 アジア各国での劇場公開を実現。2021年にプロデュースした「場所はいつも旅先だった」が現在公開中。その他、配給作品多数。
門嶋 博文
マガジンドライブ株式会社 代表取締役。株式会社ポルトレ 執行役員。
mentor佐々木 紀彦
NewsPicks編集長/取締役
1979年福岡県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、スタンフォード大学大学院で修士号取得(国際政治経済専攻)。東洋経済新報社で自動車、IT業界などを担当。2012年10月、「東洋経済オンライン」編集長に就任。リニューアルから4カ月で同サイトをビジネス誌系サイトNo.1に導く。2014年7月にユーザベースに移籍し、NewsPicksの編集長に就任。NewsPicksの編集部を立ち上げるとともに、有料課金サービス、NewsPicksアカデミア(書籍とイベントとコミュニティを融合したサービス)など新たな事業開発にも取り組む。著書に『日本3.0』『米国製エリートは本当にすごいのか』『5年後、メディアは稼げるか』がある。