税教育で、正しく理解し、損をしない子どもたちを
Tax education
プロジェクト概要
小学生から高校生に、税金教室を通じて税やお金の基礎知識を学んでもらい、適正な・有利な税務申告の慫慂を行います。
TAG
#エデュケーション
動機
タレントの世界にいて気づいたのは、ほとんどの方が個人事業者で、確定申告のやり方が分からないということです。
やり方が分からないので、確定申告そのものを放棄したり、誤った申告内容で損をしていたりします。
それは、義務教育で税について学ぶことがほとんどないことに由来します。 無知な個人が損をすることも由々しいですが、教育の機会がないばかりに適正な納税が行われないのは問題だと、予てより考えていました。
仮説
「確定申告のやり方がわからない」という問題は、リテラシーを向上させることで改善されます。
また教育の機会を設けることで、”賦課・徴収のコストも下がる” ”悪質な納税者の意識にも影響する”といった副作用もあると考えています。
実験
以下の項目よりアプローチを行い、100BANCHで実験を行いたいと考えています。
1.世代別税教育プログラムの作成
2.税金教室実施に向けての関係各所へのアプローチ
3.資金調達
目標
3か月で以下のゴールを目指します。
1.税金教室の実施
2.税教育用キットの開発
3.メンバーの増員
未来
より多様な働き方がある時代になり、確定申告を要する納税者が増加しても、確定申告の時期に税務署に長蛇の列ができることの無い、容易に自主申告の行える社会を創りたいと考えます。
リーダーインタビュー
-
「あなたはどんな風に育ちましたか?」
小川のせせらぎと鳥のさえずりで目覚め、青い空を見て心を雪ぎ、輝く月を見て日本の将来を憂い、休日には、洋館でワルツを踊って、ビスケットを焼いていました。 -
渋谷の街のエピソード
9年前から、センター街の奥にある渋谷無限大ホールで行われるライブに出ています。自分にとって、仕事の中心となる街です。 -
メンバーたちの意外な一面
「子ども嫌いでしょう?」とよく言われますが、無垢な赤ちゃんの動画を見て笑う毎日です。 -
意気込みをお願いします!
(元)全体の奉仕者として、課税の公平性を実現します。
PROJECT TEAM
さんきゅう倉田
リーダー
大学卒業後、東京国税局を経て、よしもとクリエイティブ・エージェンシーで芸人に。好きな言葉「増税」。薄給に涙しながら、講演会と印税で慎ましく生きる。
mentor山内康裕
一般社団法人マンガナイト代表理事
1979年生まれ。法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科修了後、税理士を経て、マンガを介したコミュ二ケーションを生み出すユニット「マンガナイト」を結成し、マンガ専門の新刊書店×カフェ×ギャラリー「マンガナイトBOOKS」を文京区にオープン。また、マンガ関連の企画会社「レインボーバード合同会社」を設立し、“マンガ”を軸に施設・展示・販促・商品等のコンテンツプロデュース・キュレーション・プランニング業務等を提供している。「さいとう・たかを劇画文化財団」理事、「これも学習マンガだ!」事務局長、「東アジア文化都市2019豊島」マンガ・アニメ部門事業ディレクター、「国際文化都市整備機構」監事も務める。共著に『『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方(集英社)』、『人生と勉強に効く学べるマンガ100冊(文藝春秋)』等。