Computational Creativity

人×コンピューターの共創による 新たなクリエイティビティを探求する

Computational Creativity

プロジェクト概要

本プロジェクトのテーマは、「人間」×「コンピューター」という視点からの「Computational Creativity」という新たなクリエイティビティの探求です。
100BANCHでは、「食」と「ファッション」に関するデータ解析を実施。例えば「食」では、食材間の関係性や、国によっての食文化の違いなど、さまざまな切り口でデータ解析、ビジュアライゼーションすることで、今まで見たこともなかった食の構造や、レシピの可能性の提示にトライします。最終的には作品の発表やデモンストレーションまでを行なう予定です。

  • 食フード
  • 01人とテクノロジーは互いに挑発し創発する
  • #AI
  • #創発
  • #テクノロジー
  • #ファッション
  • #未来の食
  • #1期

プロジェクトのスケジュール

  • 7月 食&ファッションに関するデータ解析
  • 8月 解析結果のビジュアル化/和食とは何か?(各国の食の構造は、どのような違いがあるのか?)
  • 9月 解析結果のビジュアル化/食の構造とは?(「食」の世界はどのような全体像をしているのか?)/作品発表

Food Galaxy from Sho Izumo on Vimeo.

プロジェクトメンバー

  • 出雲 翔│リーダー

    株式会社ハビテック、電脳クリエーター。慶應義塾大学商学部卒業。専門は、機械学習、統計解析、データビジュアライゼーションなど。ビッグデータの解析、ビジュアライゼーションなどを通じて、人間とコンピュータの共創によって生まれる創造性、「Computational Creativity」に取り組んでいる。

  • 風間 正弘│データ解析

    株式会社ハビテック、データサイエンティスト。東京工業大学工学部機械宇宙学科卒業後、東京大学大学院学際情報学府修士課程において、機械学習の研究を行い、主に推薦システムを取り扱う。また、東京大学i.shcoolでデザイン思考や人間中心イノベーションについて学ぶ。データ解析と人間行動に興味。修士課程修了後、IT会社にデータサイエンティストとして入社。

  • 西田 貴紀│データ解析

    Sansan株式会社 Data Strategy & Operation Center R&Dグループ 研究員。一橋大学大学院経済学研究科 博士前期課程修了。専門は計量経済学、労働経済学。在学中は、非正規労働者の教育訓練に関するデータ解析に取り組む。Sansan株式会社では、ビジネスネットワークのデータを活用し、労働移動に関する研究等に従事。プライベートでは、ファッションに関する研究も行っている。

メンター

  • 予防医学研究者、博士(医学)石川 善樹

    1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。
    「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。
    専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。
    近著は、フルライフ(NewsPicks Publishing)、考え続ける力(ちくま新書)など。

    石川 善樹さんのページを見る

プロジェクトの歩み

  1. 2017/7/5

    入居開始

  2. 初開催のMEETUPイベント。 “ボクらの未来づくり”1ヶ月の成果は?

  3. 100BANCH Open GarageProgram〜プロジェクトがどんな活動をしているのか〜

  4. 短期集中・同時多発の支援プログラム 野心的な若者たちが三ヶ月の成果を報告! 〜100BANCH OPEN GARAGE Program〜

  5. Computational Creativity 〜新しいクリエイティビティの探求〜

  6. Computational Creativity×石川善樹: 私たちはまだ、本当の「コンピューター」を知らない—— AIとともに“新たな神” となる3人の使徒たち 前編:『食』編

  7. Computational Creativity×石川善樹 「自然界の意思」はコンピュータで表現可能か—— AIとともに“新たな神” となる3人の使徒たち 後編:『ファッション』編

  8. 私たちは何のために食べるのか? 「EAT VISION 2 〜 Conceptual Eating 〜」開催レポート

  9. 【オンライン開催】2月実験報告会&メンタートーク ETIC. 鈴木敦子

  10. 聞くこと・応援することで、組織の風通しがよくなる 実験報告会&メンタートーク

コンタクト

urlhttp://foodgalaxy.jp/

mailizumo@habitech.jp

Computational Creativityをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Computational Creativity

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

3月入居の募集期間

12/24 Tue - 1/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方