私達は飲食店員さんへの新たな価値基準を創り[働く]のアップデートを目指すPJです
terip
プロジェクト概要
飲食店員さんの「働く」には頑張りがうまく評価できていない、という大きな課題があると仮説を立てています。そこで我々はterip( https://terip.jp/ )を通して、飲食店員さんとお客さんを直接繋げることにより、飲食店員さんの頑張りがきちんと評価されるような仕組み、そして飲食店舗の検索体験を変えていきます。
TAG
#フード
動機
旅行でバリに行った時に、現地の店員さんが笑顔で接客してくれて困ってるとすぐに助けに来てくれて、ちゃんと英語でコミュニケーションができていなかったけどそれでもその店員さんのおかけですごく幸せな時間だった。しかし、給料がとても低いことを現地の人との会話を通して知り、仕事の環境や仕組みだけで給料が決まるのではなく、人それぞれの頑張りがきちんと評価され、その評価が可視化できるような世の中を創りたいと思った。
仮説
飲食店員さんは肩書きやキャリアで給料が決まっているけど、それ以外の価値基準(お客さんからの評価)を創ることにより、飲食店員さんの「働く」をアップデートできるのではないか、と考えている。
実験
店員さんを集めたリアルイベントの開催
目標
店員さんへのニーズ検証の完了 (teripへの店員さん登録数100名)
未来
飲食店員さんの「働く」をアップデートして、飲食業界を盛り上げる。
リーダーインタビュー(吉沢 隼)
-
「あなたはどんな風に育ちましたか?」
男兄弟2人の兄として、八王子で生まれ育つ。
昔からじっとしているのが嫌いで運動が好きで元気でやんちゃな性格。
小学1年生から高校3年生までの12年間サッカーに没頭。
大学3年生から学生団体などの活動を通して「働く」を経験。
その経験が今の起業という形を創りました。 -
渋谷の街のエピソード
大学が青学だったので2年生からの3年間、そして職場も2年間渋谷だったので、渋谷は第二の地元という感じです!笑
渋谷の「まーさんハンバーグ」っていうハンバーグ屋さんが最高に美味しいので、是非みなさん行ってみてください! -
メンバーたちの意外な一面
自頭がとても良く僕にはない視点でサービスを色々考えてくれるので、いつも助かっています!
一見真面目そうに見えますが、多趣味でお酒を飲むとすごく面白くなります!笑 -
意気込みをお願いします!
プロジェクトが成長できるように全力を尽くします!!!
PROJECT TEAM
吉沢隼
CEO
1994年 東京都八王子市生まれ。22歳で友人とWEB制作会社を創業し、取締役としてデザイナー兼フロントエンドエンジニアを約2年担当。その後、2018年6月に株式会社Curiousを創業。店員さんで飲食店を探せるアプリ「terip(テリップ)」を運営。
山下諒馬
マーケティング
青山学院大学の何か起こしたい人間。greenbird青山学院大学チームリーダー。Launcheersという0→1に特化したメディアで記事を書き始める予定です。
mentor楠本 修二郎
カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長
1964年、福岡県生まれ。1988年、早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルートコスモスを経て、大前研一事務所入社。平成維新の会事務局長に就任。2001年、カフェ・カンパニーを設立し、代表取締役社長に就任。“コミュニティの創造”をテーマに、およそ70ブランドを展開する他、地域活性化事業、商業施設のプロデュース等多様な事業を手掛けている。2010年よりクールジャパン関係の政府委員を歴任。(一社)東の食の会、(一社)フード&エンターテインメント協会、(一財)NEXT WISDOM FOUNDATIONの代表理事、東京発の収穫祭「東京ハーヴェスト」の実行委員長を務める。