• メンバーズボイス

願いは誰かに願うものじゃない——2024年 今年の抱負!

DEW / RINGO PAY 髙橋良爾

2024年も未来に向けた実験を大胆に繰り広げる100BANCH。メンバーたちの抱負をリレーエッセイでつないでいく新春特別企画「2024年 今年の抱負!:龍のように」。

今日の執筆者は、「ほぼ一人メーカー」を目指して様々なものづくりに取り組むDEW / RINGO PAYプロジェクトの高橋です。

願いは誰かに願うものじゃない

甥っ子と一緒にウィッシュという映画をみて思った。

才能や環境、運もあるかもしれないけれど、願いは自分で叶えるもの。

あけましておめでとうございます!!🎍

ほぼ一人メーカーを目指して、スマートリングRINGO PAYや線香花火のような照明DEWを作っている髙橋と申します。

自分は、仕事としてモノづくりを求められることが少なく、でも作りたいものがある。でも制作費がない。。。

そしたら自分で作って出荷しちゃえ!

ということでほぼひとりメーカーを目指すことに。。。

「ほぼ」とついているのは、実際には沢山の人のお陰で商品はできるからです。

じゃあ、ひとりと言わなきゃいいじゃないかという方がいるかもしれませんが、ひとりでやり遂げるんだという呪いを自分にかけないと、責任感がなくなり途中でやめてしまいそうになるので、呪いをかけるために「ひとり」とつけています。

おみくじや占いを見るのがすきで、いいアイデアが降ってきますようにとか、たくさん自分で作ったスマートリングRINGO PAYが売ますようにとか、ついつい神頼みばかりしてしまう自分が意識を変えていかなきゃと、2023年の1月に大谷翔平さんがやっていたというマンダラチチャートshohei ohtani mandala chartを埋めてみた。

 

shohei ohtani mandala chartで振り返る去年の自分

ワールドカップで三笘選手がラインギリギリまでボールを追いかけて繋いだボールが点数になった瞬間を何度か見て、やれることはがんばってやろう!とおもった。

アスリートを参考にしてみようとおもった。

やってみたものの全く埋まらなかった。

頑張れよ。。。去年の自分。。

そして、振り返ると、あまり達成していない。笑

心理学的には自分に厳しいのは自分らしいから、たまには自分に優しいじぶんになって、ちょっと達成したことに目を当ててみる。

・RINGO PAYをamazonで販売!
https://www.amazon.co.jp/VITRO-RINGO-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E6%B1%BA%E6%B8%88-%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B0BWTYGD7Y

ちゃんとアマゾンに送った分は売り切れた。

・助成金1000万円ゲット!

https://monomove.tokyo/result2023/

東京都産業技術研究センター主催のTOKYOモノづくりムーブメントに応募して、採択してもらい、DEWの開発資金を手に入れることができた!奇跡。。。

・Non Flower-loss vaseのポップアップ

これを書いたことを忘れていたのに、年末にCACTUS TOKYO(https://www.instagram.com/cactus_tokyo/)の熊谷くんが誘ってくれて、LOVOSTさんなどサステナブルなブランドとともに西武池袋で一緒にポップアップをやって、3つ花瓶を売ることができた。
https://www.instagram.com/p/CyIqfkSAMRj/?img_index=1

・インスタに週一以上投稿

最近もうインスタ中毒者と言わんばかりの勢いで、ストーリーを上げまくり、一日に200以上のストーリを上げたら、インスタから「みんなのインスタです。ひとりでアップしすぎてデータ量を圧迫しないで」とメッセージが表示され怒られるぐらいがんばりました。

みんながミュートにしたくなるくらいストーリーをupするアカウントは下記のurlから。

https://www.instagram.com/ryojitakahashi.make/

・ミラノ以外で展示する

もう大学4年のころからミラノサローネに通っており、いつの間にかサローネおじさんと化してしまっており、違う国のデザインも見ないと!と思っていました。そこで今年はドバイデザインウィークに出展!
https://100banch.com/news/54683/

 

夜のバーで埋める、マンダラチャート2024年版

振り返りはこのくらいにして、2024年のマンダラチャートを埋めるまで帰らないぞ!と実家長崎の夜カフェバーに意気込んでいったところ、テーブル席が空いていない。

カウンターに座ることになり、隣のお客さんやバーのマスターが不倫をした話や好きな下着の話などを聞かされながら、マンダラチャートをうめることになった。

今年の抱負を考えるには、複雑なフィールド。。。(といいつつもくもくとipadをつかって埋めていきました。若干カフェの人には、のりが悪い人と思われたかも?)

世間話を聞きながら、やっぱり人の願いは人それぞれなんだと思った。静かな場所で、自分に向き合うより、多少ノイズがあったほうがリラックスできる気もするので、悪くないと思うような、やっぱり家で作業しても良かったような。。。。

で、今年はちゃんと埋めました!

これから先は、ただ自分が忘れないように書き記しているものなので、読んでも面白くないので読まないでください笑

STEP1:

shohei ohtani mandala chartは真ん中に自分の目標を書きます。僕の場合の目標はほぼひとりメーカーなので真ん中にほぼひとりメーカーと書きます。

STEP2:

ほぼひとりメーカーを達成するために必要だと思う8つの要素をその周りに記入します。

STEP3:

8つ書いた目標を、更に周りの9マスの正方形の真ん中に記入して、それを達成するための8つの要素を記入します。(やり方分からなければ検索してみてください)

意外とやってみるとこれを思いつくのに時間がかかるという。。。だからこそ、ゆっくり時間を取って考えてみると、自分が迷ったときに何に向かって頑張ればいいかの目安にできそうです。本当に私事なので皆さんに自分のマンダラを見てもらう意味があるかわかりませんが、僕の2024目標をつらつら述べていきます。。。ご興味あれば読んでください。。。

①ほぼひとりメーカーになるべく新商品開発!

ーアイデアを1000投稿!

インスタグラムでたくさんスケッチを投稿しています
https://www.instagram.com/stories/highlights/18061113835488205/

ストーリーにいいねを押されたものがおおいと結構いいものができる気がしています。

ー人の悩みを聞く

アイデアの中でも、きれいやおもしろいだけじゃなく、なんか問題を解消するようなアイデアが共感されることが多いなと感じるので、みんなの悩みをストックしておくと、わかりやすいアイデア、新商品開発につながるのでは?と思って書きました。

ーChatGPT活用

たかいなあ〜とおもいつつ、3000円を払ってCHAT GPT4を使ったところ、画力0の僕が凄まじい表現力を手に入れることができました。。。

完璧にとは行きませんが、家族に幸福を運ぶ4つ葉のクローバーテーブルと打つだけでいい感じにスケッチを作ってくれます

ー異分野との交流

培養肉をつくっているA cultured energy drinkの田所くんに、毒キノコだけど美味しいと言われているベニテングダケを安心して食べてみたいんだよね〜と相談したら、なんかそれできるかも!といわれて異分野の人とお話することが大事だなあと感じたので、色んな分野の人と話していきたいなと思っています。

毒なし毒キノコをたべたい

ーインターンを募集

実験的なプロダクトをつくりたい!といいつつ、ひとりだとなかなか実験が捗らないんだよねといっていたら、YOMY!の善太郎くんが絶対こういうモノづくりに興味ある人いますよ!といってくれて、今年は一緒に実験をしてくれる人をさがしてみようかなとおもいました。

ーダメンズのためのTシャツ

いくつかマスを埋めようとしていると、もう思いつかなくなり、アイデアを書くだけになりました。

ダメンズのためのTシャツは、なんで男子トイレの手洗い場の壁が黄ばんでるんだろうとおもったときに、洗った手をみんなハンカチを持ってないから水を弾いているんだなと思って考えました。ハンカチを持ちましょうとか言うけど、そんなちゃんとしている男はあまり見たことがないと思い、もうTシャツにつけちゃえというアイデアです。

ー小石スピーカー

DEWと一緒に楽しめそうなスピーカーをつくりたい

ー土星ソファー

かわいいからつくりたい

②ほぼひとりメーカーになるべく広報活動!

ーグッドデザイン賞に応募!もし受賞できたらみんなにPR

昨年もなにか応募してみようと思っていましたが、応募代がかかるので、なんとなく応募を渋っていました。今年はDEWという商品ができそうなので、そちらで応募します。

ーVITROホームページをリニューアル!

TOKYOモノづくりムーブメントというコンテストでピッチをしたときに、自分の作品のことよりもVITROがどんな思想でモノづくりをしているのかにかなり重点を置くようにアドバイスを頂いたので、作品単体ではなくこれまでの活動を紹介していきたいなと思っています。vitro.jpというドメインをYOMY!!の善太郎くんに取ってもらいました。

ーVITROの思想を伝える

VITROはもともと試験管という意味で、実験的なプロダクトを作る活動をしています。というのも、社会に出ると大学や展覧会で見ていたような面白いものというより現実的なものをつくることがおおくなるなあ〜と思うからです。そこでVITROでは、作りたいものをつくるために、低リスクローンチ志向で、みんなの反応を見てみる。どんどん改良していくという手法を取っています。

ー自分の手法を他人に伝える

たまにタクトピアという中高生に事業づくりを教える会社さんのお手伝いを行っており、今年もモノづくりの面白さなどをつたえられたらなと思います

ーアートイベントに出展

現在作っている照明DEWをアートとして見せていきたいなと考えており、アートイベントに参加できるといいなと思っています。

ースパイラルに出展

昨年も出展したものの現在作っている照明DEWが動いていなかったため、今年も再チャレンジしたいなと思っています。

ー自分でギャラリーに出展

友人が貸しギャラリーをやっているので、借りてインスタレーションをやってみようとおもいます。

ーインフルエンサーにコンタクト

埋めるのが大変になってきました。。。たまたま自分の展示に来てくれた方がタグ付けしてくれて、記事になったりしたことがあったので、今年もタグ付けしてもらえるようがんばります。

③ほぼひとりメーカーになるべく営業活動!

ーバーで対話して販売する

あまり僕はバーに行かないのですが、カフェで作業中隣のお客さんがこのアイデアをくれました。バーには社長さんが来ることが多いから買ってくれるかもよと言われたので、書いてみました。

ー有名ブランドとコラボ

こちらも隣のお客さんがくれたアイデアです。

有名ブランドとコラボできるかなと思いましたが、よくよく思い出すとmakuakeさんで花瓶を作った際にディズニーコラボに応募しないかというメールがきていたことを思い出しました。そういう機会を活かしていこうと思います。

https://www.makuake.com/project/non_flower-loss_vase/

ー人づてに紹介してもらう

今作っているDEWは高価格な商品となるため、店舗や人づてのほうが売れるのではないかと考えています。

ーホテルのスパに持っていってみる

DEWは瞑想もできる照明なのでスパなど雰囲気があうのでは?と考えています。

ー高級インテリアショップに持っていってみる

CIBONEさんやMoMAストアなど高級な商品がおいてあるお店においてもらえるようコンタクトしてみたいと思っています。

デザインセレクトショップ

https://www.gnr8.jp/

https://store.spiral.co.jp/

https://shop.livingmotif.com/
https://www.conranshop.jp/

https://www.momastore.jp/shop/default.aspx

https://www.estnation.co.jp/

https://www.roppongihills.com/gourmet_shops/0049.html

アートセレクトショップ
https://www.art-is.net/store/

https://www.idee-online.com/shop/c/cH0-all/

https://gallery301.net/

ーシンガポール・ロンドン・サンフランシスコで展示!

シンガポールは10%がミリオネア層らしく、水が風水的に良しとされているそうなのでDEWには相性がいいかもと思ったり、サンフランシスコでは瞑想するのが流行っているとも聞くので相性が良いかもと思っています。

https://sdw.designsingapore.org/

https://www.axismag.jp/posts/2022/09/495461.html

https://sfdesignweek.org/

ーアタックリストの作成!

ためておくと活動しやすいかも?

ーto B開拓

DEWをテレワークボックスにおくと瞑想ボックスが作れて、オフィスのリラックススペースができるのでは?とおもっています。うまく行かなかったですがCHAT GPTに瞑想ボックスの絵を作ってもらいました。

④ほぼひとりメーカーになるべく花瓶1000個売る!

数年前Non Flower-Loss Vaseというものを制作し、昨年までで100個なんとか売り切ることができました。写真は政近遼さんに撮影していただいています。

https://www.makuake.com/project/non_flower-loss_vase/

クラウドファンディングを通じてフィードバックがあり、そのフィードバックを改善していければいいなと思っています。

⑤ほぼひとりメーカーになるべくRINGO PAYシリーズ 500個売る!

これまで電子マネー決済リングを作っては、フィードバックを得てきました。パッケージやロゴは友人の天畠カルナちゃんにお願いすることができとても素敵なものにできました。

https://www.makuake.com/project/ringo-pay/

https://www.makuake.com/project/wrist-pay/(写真:政近遼 モデル:原学人)

https://www.makuake.com/project/ringo-pay02/

https://www.makuake.com/project/ringo-pay03/

指輪の方でややクレームがおおく、リストバンドの方で高評価だったので、リストバンドの方を展開しながら今後も頑張っていけたらな!と思っています。

⑥ほぼひとりメーカーになるべく渋谷皿を開発!

渋谷皿ってなにかというとスクランブル交差点をお皿にしちゃおうというアイデアです。

インスタグラムにスケッチを投稿していたらみんなの反応が良かったので、作ってみることにしました。高須雪絵ちゃんという、ロンドンの大学を出ているすごい後輩が手伝ってくれました。

すぐCGにしてくれて3Dプリントで出力。お寿司をのせてみました

外国人向けのおみやげになったりしそうということで、商品や町おこしのツールにできないかと考えています。

⑦ほぼひとりメーカーになるべくDEWを50台販売!

昨年はなんといってもDEWという照明を量産すべく、Panasonicや100BANCH、東京都産業技術センターのいろんな方に協力いただき、年末量産試作が完成!

12年越しの夢が叶いました!

ここまでやったから、ちゃんとお金を集めて商品として製造していきたい!今年の大きな活動になる予定です。あまり営業などをしたことがないので不安ですが、イベントやEC、セレクトショップなどを通じて販売していこうと思います。

芸術品が届いたかのように感じていただきたく桐箱をパッケージとしました!

素敵。。。(自画自賛)

⑧ほぼひとりメーカーになるべく雲クツを100足売ってみる!

雲クツってなにかというと雲みたいな靴です。

こちらもスケッチの評判がよくて作ってみたいな〜でも作り方分からないな。。。とおもっていたら、YOMY!の安田莉子ちゃんにトミーくんという天才を紹介してもらい、靴が作れることに。。。。。

トミーくんは、自分よりだいぶ年下なのに、先輩かと思うくらい大人で何から何まで頼り切り、一個サンプルを作れることになりました・・・ありがとうございます。。。サンプルができたらクラウドファンディングで、みんなにお届けできるように頑張ろうと思います。

3Dプリントによる確認

これが靴の金型らしい。。。。すごい。。。そして楽しみです。。。

凄まじい分量の投稿になってしまいましたが、来年の1月にどのくらい今日記述した目標が達成しているか見ものです。。。今年は龍のように昇る勢いで頑張ります🐉

 

メンバーたちの抱負をリレーエッセイでつないでいく新春特別企画「2024年 今年の抱負!:龍のように」をお届けしています。他のメンバーによる記事は以下のリンクからご覧いただけます。若者たちの熱や未来への兆しをお楽しみください。

https://100banch.com/magazine/resolution2024/

  1. TOP
  2. MAGAZINE
  3. 願いは誰かに願うものじゃない——2024年 今年の抱負!

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

3月入居の募集期間

12/24 Tue - 1/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方