「敏感すぎて生きづらい」 その苦しみ、活かして生きよう。

serendipity

プロジェクト概要

世界にはおよそ5人に1人、「HSP」(とても敏感で繊細な人)がいます。自分がHSPかもしれないですし、すぐ近くにいるかもしれません。「繊細さん」は自分の強みと良さを知り、「繊細さんでない人」は繊細さんとともに社会で活躍するヒントを得られるよう、HSPの内容に特化したQ&Aの仕組みをつくります。

  • 食クラシ
  • 10自然(じねん)の生き方が追求され、健康の多様なあり方が広がる
  • #HSP
  • #繊細さん
  • #自分らしさ
  • #ウェルビーイング
  • #ダイバーシティ&インクルージョン
  • #メディア
  • #44期

動機

日常生活を送る中で、有難いことに経済的に困らない幸せな生活を送らせてもらっているはずなのに、どこかに生きづらさや自分らしさの欠如を感じている自分がいました。インターネットや本を使って色々調べていたところ、「HSS型HSP」(刺激を追求するHSP)という気質が驚くほど私に当てはまりました。「HSS型HSP」の特徴が私にとっては当たり前のことだったので、少数派だと知った時は本当に驚きました。「HSP」「繊細さん」という言葉を見つけただけでも、この生きづらさは自分だけが感じているものではないんだと気付かされ、少し肩の荷がおりました。この経験から、まずはHSPという言葉を1人でも多くの人に知ってもらいたい!と思ったのがきっかけです。

仮説

1、HSP(High Sensitive Personの頭文字を取った言葉)は「とても敏感で繊細」な人という意味で、世界中に約5人に1人の割合で存在すると言われる。HSPの中には、新型コロナウイルス騒動で精神的に疲弊し、これからの未来に強く不安を抱いている人が多くいると考えられる。

2、インスタグラムのpeingという質問箱を利用した経験から、「質問」と「回答」は、相手に聞きたい答えたいという単純なやり取りだけでないと感じた。自分のことを1人でも多くの人に知ってほしいという承認欲求や共感を求める気持ちがベースにあると考える。加えて、インターネットサイトとは違い、教科書に載っているような一般的な意見だけではなく、個人が発信している意見が多く集まるため、自分が知りたかった情報をピンポイントで得られることもある。

3、HSPに関する内容に特化したQ&Aの仕組みがあれば、HSPが自己表現をすると同時に共感を得る場、非HSPがHSPの人とどのように関わって行けば良いのかヒントを得る場の両方が提供できるのではないかと考える。

実験

①HSPの特徴を活かして社会で活躍されているHSPの方、HSPの方とともに社会で活躍されている非HSPの方にインタビューをする。その他アンケートを行う。

②インタビューやアンケートの結果を活用しつつ、HSPに関する内容専用のQ&Aの仕組みを考案する。

目標

インタビューの実行

質問サイトを形にする

未来

HSPという言葉を介さなくても、「私はこの匂いが苦手」「こういうことがしんどい」と言うだけで尊重される未来。

プロジェクトリーダーへ一問一答

  1. あなたはどんな風に育ちましたか?
    幼少期はインターナショナルスクールで育ち、様々な文化や価値観に触れ、よく木の上で寝て、のびのびと過ごしていました。小学校から高校は日本の日本語で学ぶ学校に進み、校則も厳しめで、いつの日か始まった「当たり前」や誰かが作った「レール」に当てはめようとする何か(自分..?)がいて、恵まれた環境のもと楽しめたこともありましたが、それと同時になんとなく居心地の悪さも感じていました。今もそれは変わりません。生まれたからには何かをして死んでやろうという思いをもとに、プロジェクトを立ち上げてみました。
  2. 渋谷の街のエピソード
    はじめて友達と2人で出かけたり、コンテンポラリーダンスのワークショップに参加したりした場所です。怖さとワクワクが共存する街という印象があり、100BANCHを含め私にとっての「挑戦の場」です。(怖さが9割ですが...。)
  3. メンバーたちの意外な一面
    先輩後輩という枠を超えて話しかけることのできる、頼れる存在でありつつ、過剰に混乱している姿もたまに見ます(笑)そこが可愛らしいところです!!

    まだまだメンバー募集中です!サイト作りをしてみたい方、
    HSPに関することに興味ある方など、お気軽に連絡ください❤︎
  4. 意気込みをお願いします!
    どんな成功もそして失敗も、なんらかの形で社会に貢献できていることだと信じて、一生懸命取り組みます。

プロジェクトメンバー

  • 菅野 織葉

    2003年生まれの左利き。ダンス、曲のハモリパート作成、ミサンガ編み、木登り、切り絵、模写など多趣味。犬、カタツムリ、ウーパールーパー、カワニナ(貝の一種)と暮らしている。

  • 辻晴香

    2000年生まれ。上智大学社会福祉学科2年。高校の倫理の授業で、“構造的に『マイノリティ』にされてしまう人がいる”ということを知る。そこから、1人ひとりの尊厳が実現された社会をデザインできないか、考えたいと思う。これが、社会福祉に興味をもったきっかけである。趣味は絵を描くこと、エッセイを書くこと、カフェでのんびりすること。私自身HSPだが、むしろそれを活かして生きることに幸せを感じる。

メンター

  • 作家乙武 洋匡

    1976 年生まれ、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。大学在学中に出版された『五体不満足』が 600 万部を超すベストセラーに。 卒業後はスポーツライターとして活動。その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。2018年からは義足プロジェクトに取り組み、国立競技場で117mの歩行を達成。2022年、参院選(東京選挙区)に挑戦するも落選。

    乙武 洋匡さんのページを見る

serendipityをシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. serendipity

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

2月入居の募集期間

11/26 Tue - 12/23 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方