ミャンマーからランジェリーを通して「わくわく」を届ける!

Flatter Project-lingerie made with care from myanmar-

プロジェクト概要

ミャンマーの鮮やかな色彩の布を使って、ランジェリーを作り、届けることで、日本人女性の毎日をそっと応援する。輝き出した人が、周りの人を応援していく連鎖が起こる。ミャンマーに雇用を生み出し、仕事を通して、毎日を楽しむ人を増やす。そんなことのきっかけ作り。

  • 食ファッション
  • 08ものはこころをつなげ通じ合うメディアとして存在する
  • #ミャンマー
  • #ランジェリー
  • #アンダーウエア
  • #オシャレ
  • #デザイン
  • #わくわく
  • #コミュニティ
  • #33期

動機

ビルマ。

何を思いつくか。小学生の私は何も思いつかなかった。
あれから約15年、ミャンマーにはまっている私がいる。

ミャンマー。

あなたは何を思いつくか。

恩送りとして、ミャンマーの魅力を多くの人に伝えたい。
一人でも多くの人がミャンマーに興味を抱いたら嬉しい。
一人でも多くの人がミャンマーを知って、毎日がちょっと楽しいものになったら嬉しい。

仮説

ミャンマー人は、何歳になっても好きな色を、日本では派手と言われる色でさえも、素敵に着こなす。

そこに、毎日を楽しむヒントがあるのではないか。

ミャンマーの素敵な色彩の布を生かしたランジェリーを、日本の頑張っている女性に届けることができたら、
いつもの1日を、いつもよりちょっと楽しむきっかけを届けることができるのではないか。

近くに毎日を楽しんでいる人がいたら、それに影響されて、楽しくなる人が増えていくのではないか。

見えないところから、社会を面白くできる可能性がある。

実験

1、持続可能なビジネスモデルの検討
2、初回のデザイン決定
3、仲間探し
4、ランジェリーを通してミャンマーの魅力発信

目標

1、ビジネスモデルの決定
2、最低一人、活躍できる場所があると思い、参加してくれる仲間を見つける
3、ブランドロゴ、Web作成
4、初回デザイン3テーマの発表

未来

誰もが毎日を楽しむ選択肢を持っている社会。

プロジェクトリーダーへ一問一答

  1. あなたははどんな風に育ちましたか
    思う存分、外遊びをして、思う存分、本を読んで育つ。
    保育所で作った泥だんご、去年実家がリフォームされるまで、庭の水道の下に隠していました。
    小学校6年間のうち、覚えているだけで2回、派手にずっこけ両ひざ擦り剥いていました。
  2. 渋谷の街のエピソード
    何回行っても迷います。
    シュミレーションして行くのですが、それでも所要時間通りに辿り着くのは運が良い時だけです。
    最近は、所要時間の2~3倍の時間を見積もっています。
  3. メンバーたちの意外な一面
    調理済の虫なら、食べることできます。
  4. 意気込みをお願いいたします!
    思い描く面白い未来のために、努力も苦労も全部する。

プロジェクトメンバー

  • パタンナー仲野由貴子

    小学生の時に読んだ「ビルマの竪琴」に導かれ、気付いたら、ミャンマーに魅了されていた。学部ではビルマ語を専攻、チョコレートを通してミャンマーの魅力を紹介。留学中に興味を持ったミャンマーの公衆衛生を研究するため、大学院に在籍。現地の人に間違われることが多く、ミャンマーでも変わらず、道を尋ねられている。

メンター

  • 株式会社ロフトワーク 共同創業者林 千晶

    早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。花王を経て、2000年にロフトワークを起業。Webデザイン、ビジネスデザイン、コミュニティデザイン、空間デザインなど、手がけるプロジェクトは年間200件を超える。グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、素材に向き合うクリエイティブ・ラウンジ「MTRL」、クリエイターとの共創を促進するプラットフォーム「AWRD」などを運営。MITメディアラボ 所長補佐、グッドデザイン賞審査委員、経済産業省 産業構造審議会製造産業分科会委員も務める。森林再生とものづくりを通じて地域産業創出を目指す官民共同事業体「株式会社飛騨の森でクマは踊る」を岐阜県飛騨市に設立、代表取締役社長に就任。

    林 千晶さんのページを見る

Flatter Project-lingerie made with care from myanmar-をシェアする

  1. TOP
  2. PROJECTS
  3. Flatter Project-lingerie made with care from myanmar-

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

3月入居の募集期間

12/24 Tue - 1/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方