• 100BANCHストーリー
  • イベントレポート

創造性が年に一度、渋谷で炸裂する「渋谷未来博」──ナナナナ祭2025を終えて

100BANCHの年に一度のお祭り「ナナナナ祭」。今年は7月7日に「CONFERENCE DAY(トークイベント)「こんにちは未来 ー創造性が炸裂するー」、11日〜13日に「DEMO DAY(ブース展示)」を開催しました。それぞれのトークイベントや体験展示ブースでは未来への創造性が炸裂する、多種多様な兆しが感じられました。
このページでは、各トークイベントのレポート、ブース展示メンバーそれぞれの視点でのレポートをご覧いただけます。随時記事を追加していきますので、お楽しみに!

ナナナナ祭2025を終えて

7/15(火)

〈ナナナナ祭2025ダイジェスト〉 会場の様子をお届け

7/18(金)

“変態の足場”から生まれる未来「プロローグ:未来をつくる実験区 創造力の源」

8/1(金) TOIMOCHI 岸 ふみ

Prrrrもしもし、こちら「違和感預かり所」です。あなたの「エ!モーメント」を預かります

8/2(土) Bio-shield 山本 若菜

宇宙基地での地球人を通して「貼る青い膜」が問いかけたこと「宇宙基地生活に向けたバイオシールド」

8/3(日) Blined Project 浅見 幸佑

視覚を超える新しい“おいしさ”の定義 :見ても見なくても見えなくても楽しめるボードゲームカフェの実験

8/4(月) Classroom Adventures MOGURA 堀口 野明

「借金100万円」から始まる金融教育「ミライのために」

8/5(火) DEW 高橋 良爾

癒しの箱を貸したらどうなんだろう?「THE PORTABLE NATURE BOX」

8/6(水) new “Konpou” 野崎 絵未里

“服を運ぶ”のあたらしい形。ナナナナ祭でLoopletが見せた“未来のあたりまえ”

8/7(木) Noah’s Ark 古山 寧々

「宇宙人のための記録装置」非人間を想定した記録と対話の試み

8/8(金) ToI Nexus 尾島 睦月

「騙されない自信」は本物か?AIと対決するリアル詐欺体験

8/9(土) Label Betty 埜邑 明日加

Label Betty、新たな「テイクアウトできる」映画のかたち

8/10(日) Next1Dogs project 相場 葵

「犬との暮らしを、“プランニング”する時代へ〜新米ドッグプランナーの挑戦〜」

8/11(月) new shodo development committee 増田 海音

書いても書かなくても楽しめる書道は実現したのか!?「書いて盗んでにゅ〜書作展!?」

8/13(水) NO WAVE SHAREROASTER 奥田 達貴

「コーヒーの“その後”を灯す」ナナナナ祭で挑戦したアロマキャンドル実験の舞台裏「AFTER COFFEE」

8/14(木) JINSEISOCHO 伊原 菜月

「聞いておけばよかった」その一言が残らないように。父母試験から始まる、大切な人と向き合う時間。

8/15(金) ICHIGIKU 松広 航

ICHIGIKUが描く今と未来の輪郭【宇宙服の場合】VISION BOOK 

8/16(土) Wokashication 清水 透和

和菓子の未来を体験させてみた、考えてみた「和菓子暮らし」

8/17(日) COCOREACH 島田 早織

“心”を記録するナナナナ周遊記」で見えた感情のかたち

8/18(月) Science Fiction Club 稲田 駿平

新しさに着替えて、街へ出よう ! 街をランウェイにする

8/19(火) TUTTI INDUSTRIES 土谷 恒樹

未来の学びを体験!TUTTI INDUSTRIESの「めざせ百発百中!ロボット射的」

8/20(水) Apriori.Art – Origami Project Hiro Kano(加納 宏徳)

折り紙アートの可能性を信じて「オリガミの庭」

8/21(木) BioCraft 西村 隆太郎

遊びと科学の実験室!わくわくが生まれる瞬間「遊び×サイエンス=実験室!」

8/22(金) voluntas 青山 士紋

「はじめの一歩」を後押しする3日間。voluntasの相性診断でボランティアがもっと身近になる未来へ。

8/23(土)

未定義の場所が、まちを面白くする「第1章 :[まち×創造] 余白から始まる風景」

8/24(日) SAFEID 加藤 海凪

よだれかけがファッションに「MULTI CLOTH〜1枚の布をどう着る?〜」

8/25(月)

科学と社会が出会うとき「第2章:[科学×創造] 科学と陰謀論は、となりあわせ」

8/26(火) HIZUMI 加藤 優

“遥かなる他者へのアップサイクルデザイン”の実験

8/27(水) LifehackMaterial 五月女 健翔

会話が生まれるものの使い方「MUSUBI_CHAIR」

8/28(木)

AI時代の身体性とオリジナリティ「第3章:[AI×創造] AIネイティブが語る、これからの表現」

  1. TOP
  2. MAGAZINE
  3. 創造性が年に一度、渋谷で炸裂する「渋谷未来博」──ナナナナ祭2025を終えて

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

11月入居の募集期間
記念すべき100期生!

8/26 Tue - 9/29 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方