アーカイブ

未来のスポーツ -Diversity & Inclusion 第2弾- 障がいの壁も、言語の壁も乗り越えて、すべての人が分かち合えるスポーツは実現できる?
@パナソニックセンター東京

  • 場所
  • 時間11:00〜17:30
  • 値段
  • 人数50名まで

スポーツを見るとき、友達や仲間との分かち合いは一つの楽しみです。点が決まる瞬間、勝ちが見えた瞬間。またとないからこそ貴重で感動的な「とき」を、もし「はなせない」「きこえない」「みえない」方々を含むすべての人々と共有できるとしたら…?
東京2020パラリンピック開催まであと500日。この4月13日に「未来のスポーツ」と題して、ちがいを越えて分かち合えるスポーツとは何かを、100BANCHで活動するプロジェクト未来言語とオリンピアンやパラリンピアンと共に考えていきます。
東京2020パラリンピック開催にむけて。違いを乗り越える未来を、いっしょに描いてみませんか。

 

【コンテンツ①】 15時00分~17時30分

未来言語ワークショップ ~どんな人でも楽しめるスポーツはあり得るのか?~

100年先の未来、人々はどのようにコミュニケーションをとっているのでしょうか?もしかしたら、母国語や外国語といった概念はなくなり、手話や点字は独自の進化を遂げ、新たな言語が開発されているかもしれません。

「未来言語」はそんな未来に向けて、参加者が「みえない」「きこえない」「はなせない」状態でコミュニケーションをとる実験的ワークショップを開催します。

 

日時:15時00分~17時30分

対象:一般(小学校高学年から)50名程度

進行:未来言語

多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成された、コミュニケーションの実験プロジェクト。日本で暮らす外国人へ日本語教育の新たな学習機会を提供する『NIHONGO』の永野将司、知的障がいのあるアーティストの作品をモノ・コト・バショに浸透させる『ヘラルボニー』の松田崇弥、手話をコミュニケーションツールにゲームを開発する『異言語Lab.』の菊永ふみ、点字と墨字という異なった世界をデザインでつなぐ『Braille Neue(ブレイル ノイエ)』の高橋鴻介、言葉を軸にブランディングやディレクションを行う『Verbal Designer』の河カタソウらによって創案。ワークショップをはじめ様々な実験を通して、100年先のコミュニケーションを創造します。

プロジェクト概要|https://100banch.com/projects/miraigengo

 

ゲスト:室伏 由佳(むろふし ゆか)さん

プロフィール:

1977年 静岡県生まれ、愛知県出身。陸上競技女子ハンマー投の日本記録保持者、女子円盤投の元日本記録保持者(2019年4月現在)。2004年アテネ五輪女子ハンマー投代表。世界陸上2005年(ヘルシンキ大会)女子ハンマー投出場、2007年(大阪大会)女子円盤投出場。2010年アジア大会女子ハンマー投銅メダル。

国際陸上競技連盟レベルⅠコーチ。日本陸上競技連盟普及育成部委員。日本アンチ・ドーピング機構アスリート委員。

2019年順天堂大学スポーツ健康科学研究科修了・博士(スポーツ健康科学)。

現在、順天堂大学スポーツ健康科学部講師、スポーツコンサルタント法人の株式会社attainmentの代表取締役。

複数の医科大学などで非常勤講師を務める。各種講演会や運動指導も積極的に行っている。

 

ゲスト:市橋 有里(いちはし あり)さん

プロフィール:

1977年11月22日生まれ。徳島県鳴門市出身。中学卒業後の1993年に上京。「トップレベルの長距離ランナー育成」を目的に誕生した陸連直轄のランニングクラブで、本格的トレーニングを開始。1999年、世界選手権セビリア大会で銀メダルを獲得。世界大会のマラソン種目では、史上最年少のメダリストとなった。2000年シドニーオリンピックに出場。 東京マラソン2007で現役を引退し、新たなランニングライフを楽しんでいる。

趣味は、旅行先での美味しいもの・食材探し。料理の腕前は創作和食やカフェ飯風なものまで。現在カフェを経営する夢に向かってレシピBOOKを制作している。

 

ゲスト:濱田 美穂(はまだ みほ)さん

プロフィール:

1969年6月25日生まれ。埼玉県戸田市出身。19歳のときの交通事故で右足を切断、左足全体にも感覚麻痺が残る。事故後、リハビリを兼ねたまたま始めた水泳をきっかけに、切断者スポーツクラブ「スタートラインTokyo」(旧ヘルスエンジェルス)に所属し様々な競技に挑戦。

パラリンピックには2000年シドニー大会でセーリング競技、2008年北京大会ではボート競技(ダブルスカル)で出場。2020年は50歳超えのレジェンドとして、パラカヌー競技において自身3度目のパラリンピック出場を目指す。東京都江東区を練習拠点とし、2017年パラカヌー海外派遣選考会に出場、日本代表に初選出され国際大会も経験するなど奮闘中。

 

【コンテンツ②】 11時00分~12時30分

~Braille Neue(ブレイル ノイエ)ワークショップ

点字は視力の弱い方用の「さわる文字」です。でも、規則的に並ぶ点の配列は見た目にも美しく、デザイン、アートとしても楽しむことができます。今回は、そんな点字を墨字と一体にした文字を展開する「Braille Neue(ブレイルノイエ)」のデザイナーをお迎えしたイベントを開催。「目でも指でも読める文字」というとても珍しく、視覚的にもスタイリッシュな点字とともに、点字を作ってみたり、触覚で遊んでみたりしながら、不思議な点字の世界に触れてみませんか?楽しみながら点字を学べるワークショップです!

*Braille Neue(ブレイルノイエ)とは?

墨字と点字が一体になった、目でも指でも読める文字を、社会に広めていくオープンなプロジェクト。「新しい点字」を意味し、このインクルーシブフォントを通じて、見える人と見えない人が同じ場所で情報を共有できることを目指しています。

※作成した点字はお持ち帰りいただけます。

プロジェクト概要|https://100banch.com/projects/8239/BrailleNeue

 

時間:11時00分~12時00分

対象:小学生20名

講師:高橋鴻介(たかはしこうすけ)さん

1993年12月生まれ。東京都出身。慶應義塾大学環境情報学部卒。企業でプランナーとして働くかたわら、発明家としても活動中。プロダクトデザインを主な活動領域とし、ペットボトルのキャップ部分をネジとして再活用するプロジェクト「CAPNUT」や、墨字と点字を重ね合わせた書体「Braille Neue(ブレイル ノイエ)」など、日常に浸透した文脈を応用し「あたらしい普通」となるデザインを模索している。

Braille Neue(ブレイル ノイエ)「新しい点字」

 

※コンテンツ①とコンテンツ②は、それぞれでの申し込みが必要です。ご注意ください。

 

  1. TOP
  2. EVENTS
  3. 未来のスポーツ -Diversity & Inclusion 第2弾- 障がいの壁も、言語の壁も乗り越えて、すべての人が分かち合えるスポーツは実現できる?

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

2月入居の募集期間

11/26 Tue - 12/23 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方