未来を彩る光と科学の融合、
夢と驚きが広がる人と生物が共生する新たな光景を描く
BioCraft
未来を彩る光と科学の融合、
夢と驚きが広がる人と生物が共生する新たな光景を描く
BioCraft 西村隆太郎
2025年も未来に向けた実験を大胆に繰り広げる100BANCH。メンバーたちの抱負をリレーエッセイでつないでいく新春特別企画「2025年 今年の抱負!:巳(実)のなる1年に」。
今日の執筆者は、バイオ技術によって人と生物が共生する未来を目指す、BioCraftの西村です。
新年明けましておめでとうございます。BioCraftのりゅうです!
1/16に急遽新年抱負エッセイ執筆したい!と100BANCH事務局のYUKIさんにお願いし、執筆しています。
急な依頼にもかかわらず、執筆させて頂きありがとうございます!
文章を書くのは昔から苦手で、小学生の読書感想文は、夏休みの最後になってもかけず徹夜で泣きながらいつも書いていました。
そんな感じで筆が進まないので、他の方が執筆された記事をいろいろと何回も拝見したのですが、
みなさん文章が上手ですごいなぁっと思い、自分も文章が上手くなるように日々努力し切磋琢磨してみようと思います。
BioCraftは、「未来の世界を人と生物が共生し、バイオ技術との調和が感じられる、わくわくするような空間にすること」をビジョンに活動しているプロジェクトです。
わくわくして、みんなが楽しんで遊べるプロダクトを製作するために、研究やワークショップ、コレボレーションをし、楽しみながら活動してます!
2024年を振り返ると、、
・2月に100BANCHに入居
・発光生物を生育開始
・発光細菌の発光コントロールを研究開始
・7月に初めてのナナナナ祭
・100BANCHで理科実験ラボを開設
・10月に初めてのDESIGNARTに出展
・PxCellさんと発光細菌を使って光る手を製作
・にゅ~書道開発委員会さんとバイオラブレターを製作
・LifehackMaterialさんと3Dプリンターでバイオランプのケースを製作
・ILL PARTYさんと発光細菌で表現した短歌を製作
・ミツバチさんにコロニープレートをプレゼント
・Bio-shieldさんとバイオシールド製作開始
振り返ると、色々とやってきたなーと思いました!
今後もプロダクト作りやコラボレーションなどしながら遊びたいので、ぜひ一緒に遊んでください^^
BioCraftのプロジェクトの抱負として、プロダクトも完成してないのですが、生命科学を軸に今年は世界や自然、地球をフィールドにしてもっとわくわくした遊びをしていきたいです。
また色々なプロジェクトの方とバイオクラフトなどを通してコラボレーションや遊んでいきたいです。
(性格的に昔から誘われるタイプなのですが、積極的に声をかけて誘う側になりたいと思ってます !(・・)!)
2025年も実験します!ヾ(๑╹◡╹)ノ”
また100BANCHメンバーにラボをどんどん使って欲しく、
色々機材が揃っているので、ちょっとした実験などしたい方は、ぜひ使ってください!
使い方は教えますので、お気軽にご連絡ください~(*´▽`*)
(ラボ宣伝がうまくできていなかったので、こちら記事で改めて宣伝します)
2024年は忙しくし過ぎていたので、もう少しゆっくりスローライフで2025年を楽しみながら、一日一日を噛みしめて過ごしたいと思っていますが、きっとあっという間に過ぎてしまうんだろうなーと思ってます。
今年もまた新しい出会いや価値観、文化などに積極的に触れて、いろいろと学んでアウトプットしていきたいと思ってます。
取り留めのない文章になりますが、また次回記事を書くときは上手な文章で書けるよう頑張りたいと思います!
本年もよろしくお願いします!
バンチにいると思うので、プロジェクトやイベント、その他いろいろ遊んでください!(*´▽`*)
メンバーたちの抱負をリレーエッセイでつないでいく新春特別企画「2025年 今年の抱負!:巳(実)のなる1年に」をお届けしています。他のメンバーによる記事は以下のリンクからご覧いただけます。若者たちの熱や未来への兆しをお楽しみください。