アーカイブ
  • メンバープレゼンツ
  • ナナナナ祭

新感覚謎解きアドベンチャー「レイのブログ」

  • 場所100BANCH 3F
  • 時間7/15(土)12:00~20:00      7/16(日)12:00~18:00
  • 値段100円
  • 人数15名まで

イベントの様子

「物語の世界に没頭してしまう」楽しさと学びが融合した未来を体感しに来ませんか

プログラム概要

インターネット上の「ブログ」を舞台に繰り広げられる物語を探検する、新感覚謎解きアドベンチャーゲーム。
「最高のエンタメと最高の学びを掛け合わせたい」、そんな思いから生まれた世界最高峰の情報リテラシー教育をゲーム感覚で届けます!
ゲームの世界を通じて、Twitter、YouTubeなど様々なインターネット上のプラットフォームを駆け巡る!
誰でも簡単に、スマホ一つで参加できる。

端末の中で冒険をし、レイの謎を解き明かそう。

各日3回実施となります。各回の定員は15名です。
「イベントに参加する」ボタンより参加希望回にお申し込みください。
<1部>12:30~13:30
<2部>14:00~15:00
<3部>15:30~16:30

あらすじ

××中学に通う、主人公の「僕」。ある日、自身の通学バッグに見覚えのない封筒が…

中を開けると、「謎の招待状」「クラス名簿」そして「不気味な写真」が入っていた。

招待状には一言。

「僕を見つけてくれ -レイ-」

これらの手がかりをもとに、僕はある一つの「ブログ」を発見する。そのブログはレイによって運営されているものであった。

果たして、そのレイの正体とは。

ブログを舞台とした物語が今、始まろうとしている。さあ、あなたもインターネットの世界を探索しよう!

レイのブログには様々な「嘘」が隠されている。あなたは物語の主人公!物語の中に隠された「嘘」を解き明かし、レイの正体を突き止めよう!

体験ポイント

バーチャルとリアルを行き来する新感覚謎解きアドベンチャーを体験できます。一人でも皆ででも、携帯一つあれば誰でも簡単に参加することができます。

プロジェクト紹介(Classroom Adventures MOGURA)

私たちは、中高生向けにITスキルを養うためのプログラムを開発しているプロジェクトです。このプログラムでは、「物語の世界」を探検しながら、Google主催の大会で優勝したチームが考える「専門的な教育」を自然に身につけることができます。私たちは、このプログラムを中学校や高校で実施し、世界中の学校の生徒に「最高に楽しいIT教育」を提供することを目標にしています。

 

※本イベントは100BANCH主催のナナナナ祭2023のプログラムです。

100BANCH/ナナナナ祭について

100BANCHとは
2018年にパナソニックが創業100周年を迎えることを機に構想がスタートし、2017年7月7日、渋谷に誕生。常識にとらわれない野心的な若者達が、昼夜を問わず活動を繰り広げています。24時間365日実験の場を提供し、年間約200のイベントを開催、CESなど国内外での活動の機会も設けています。
https://100banch.com/

ナナナナ祭2023とは
2023年7月7日、8日、9日、15日、16日の5日間、【ナナナナ祭2023】を開催!6回目を迎える今年は、100年後の未来を期待させる様々な思想や発明に触れられるだけでなく、更に「体験」をプラス。来場された方と出展しているメンバーが共に遊ぶ中で、未来を感じることができる混沌としたエンターテイメント空間を展開します。個性豊かなメンバーたちがお送りする心揺さぶる体験と、野心的な若者たちがつくる未来の景色をぜひ現地でご覧ください。
http://100banch.com/nanananasai/2023

  1. TOP
  2. EVENTS
  3. 新感覚謎解きアドベンチャー「レイのブログ」

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

7月入居の募集期間

4/23 Tue - 5/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方