アーカイブ
  • メンバープレゼンツ
  • ナナナナ祭

血糖値を色に変えてみようワークショップ

  • 場所100BANCH 3F
  • 時間10:30 - 13:30
  • 値段無料
  • 人数 20名まで
イベント詳細はこちら

イベントの様子

当日は血糖値コントロールをされている患者さんとご家族にお集まりいただき、血糖値データを色に変換するハッキングイベントを実施しました。

リアルタイムの自分の血糖値データと連動する照明アイテム「looook(ルーク)」を手に持つ1型糖尿病のお子さん。目に見えないバイタルデータを、looookの色の変化で表現しています。

looookは糖尿病患者さんやそのご家族に向けて『血糖値管理にOFFの時間を。』をコンセプトにLangerhansプロジェクトが開発しました。24時間365日一生をかけて向き合い続ける必要がある慢性疾患だからこそ、ヒューマンタッチを大切にしたUI/UXを意識しています。

人によって血糖値の状態はさまざまです。ナナナナ祭2022では、複数の糖尿病患者さんの血糖値の移り変わりをワークショップや展示で表現しました。運動や食事によって、繊細に変化していくバイタルデータを「数値」ではなく子供でも理解ができる「色合い」で可視化していくことは、患者さんの病への向き合い方のアップデートに繋がりました。

Langerhansプロジェクトでは引き続き、患者さんが当事者としてほしいと願うものをテクノロジーを使って社会実装していきます。

 

Hosted by

  • Langerhans リーダー細目 圭佑

    1992年生まれ。慶應義塾大学理工学部応用化学科を卒業後、リクルートに勤めながらパラレルキャリアを実践し、2019年に患者当事者を起点とした血糖値活用プロダクトを開発するLangerhansを創設。自身も1型糖尿病の当事者として、患者/健常者を問わず日常を豊かにするために血糖値にアクセスする未来を描く。アライアンス型の新規事業開発を専門としており、多領域でアントレプレナーとして活動。Langerhansの他に宮城県名取市で減塩プロジェクトを推進する有限会社エンゼル取締役、渋谷区特化型の官民学連携エリアマネジメント/PR企画を担う渋谷ブレンド株式会社代表取締役社長を兼任。

  1. TOP
  2. EVENTS
  3. 血糖値を色に変えてみようワークショップ

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

9月入居の募集期間

6/24 Tue - 7/28 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方