• リーダーインタビュー

ビールに注ぐ、私の物語【前編】──歌うように描くように、「飲めるアート」で想いを伝える:BEERful 渡部有未菜

世の中には、おいしい食べ物、飲み物が数えきれないほどありますよね。
では、「一人きりの悲しい夜に飲みたいもの」「大切な人へ敬愛の気持ちを伝えながら、一緒に飲みたいもの」って、どれくらいありますか? おそらく、パッと思いつく人は少ないんじゃないかな、と感じます。

BEERful代表の渡部有未菜(わたなべ・ゆみな)は、そうした人の感情や物語に寄り添う、唯一無二のクラフトビールをつくる人です。
2019年4月には会社を立ち上げ、その後すぐに100BANCHに入居。事業家としても大きく前進し始めた渡部は「ビールを通して伝えたいことがたくさんある」と言います。

どんな思いでビールをつくり始めたのか、そこに乗せる思いとは一体どんなものなのか…彼女が「思い出深い大切な場所なんです」と語るビアバーで、じっくりお話を伺いました。
早速、ビールについての思い入れなどから聞いていこうかな、と思って切り出すと…。

「ビール、昔は苦手だったんです」

──えっ、元々はビールが苦手だったんですか?

味が苦手というよりは、トラウマ的なものでしたね。新卒で入った会社が「飲み会はほぼ強制参加」みたいな文化で、そこで一気飲みをさせられることが多くて。その時飲ませられていたのがビールでした。

──今で言うアルハラ(アルコールハラスメント)ですね

ほかにも理不尽なことがたくさんあって、それで大きく体調を壊してしまって、会社は辞めました。ビールを見ると、当時の記憶がフラッシュバックしてしまうので、美味しく飲めなかったんです。

──でも、今では自分でビールをつくるほど好きになれていると。何かきっかけがあったんですか?

きっかけは…LINE BLOGと、片想いしていた先輩です。

まずはブログの方なんですが…会社を辞めた後、しばらく接客業のバイトをしながら、次は何をしようかって考えていて。その頃に、ライターのカツセマサヒコさんと漫画家のかっぴーさんの対談イベントに行ったんです。

──おふたりとも、会社員時代からブログで記事や漫画を発表していて、それが今のキャリアにつながっている方々ですね。

おふたりの話を聞いて「自分もそういう方法で、何かできないかな」と感じて。そこでカツセさんが「いまブログを始めるなら、LINE BLOGが面白いですよ」って話されてたので、私も思いきって始めてみたんです。

──どんなことを書こうと?

最初は日常のこととか、他愛のない内容を書いてました。ある時、「恋愛×食」というテーマでコラムを書いたら、結構バズったんです。それで「好きなことを書いて喜んでもらえるの、面白いな」って感じて。

その後も同じテーマで書いたら、3回くらい続けてたくさん読んでもらえました。そしたら、とある編集者さんが記事にコメントをくれて、その縁からライターの仕事を始めることになったんです。

──それは、ブログを始めてからどれくらいで?

会社を辞めたのが2016年の8月で、ブログを始めたのが12月頃。初めてライターの仕事をもらったのが、翌年の2月くらいです。それから少しずつ、ライターの仕事も増えていって。2017年の8月にバイトを辞め、フリーランスとして独立しようと決意しました。

 

BEERfulのプロジェクト詳細はこちらから

片想いとペシェリーゼ

それで「独立します」ってことを周りに報告していたら、当時お世話になっていた編集ライターの先輩が「お祝いをしよう!」って声をかけてくれて…。

──それがさっき言ってた「片想いの先輩」?

そうなんです。で、連れてこられたのが、この店(取材場所)でした。私がビール嫌いなの知ってて、わざわざベルギービールのバーを選ぶんですよ?

──うっわ、ドS(笑)

でも、あの時の衝撃は今でも覚えています。最初に「ペシェリーゼ」というフルーツビールを出してもらったんですけど、ボトルがすごく可愛くて、ラベルのイラストはおしゃれで、グラスもチューリップ型で素敵で。

飲んでみたら、今まで知ってたビールとまったく違う。甘くてやさしくて「美味しい…こんなのビールじゃない!」って思いました(笑)

──ああ、先輩はそれを飲ませるために連れてきたんですね。

そうだったんですよ。「オレ、もうすぐ結婚するから、妹みたいな可愛い後輩とこうやって飲む機会も減ると思ってさ。今のうちに、記憶に残るような体験を餞別に…って企んだの」って。

──え、結婚??

実は、少し前に「婚約した」って報告をもらってたんですよ。だから告白すらさせてもらえなかったし、多分向こうは私が好きだってこと、気付いてたと思うんですよね。

でも、先輩とこのお店のおかげ…というか策略で(笑)、ビールの多様性に触れて、本当に感動して。そこから一気にクラフトビールの世界にハマっていきました。

──世の中には、多様性のあるものって、いっぱいありますよね。その中でも、なんでそこまでビールに魅了されたんだと思いますか?

タイミングとエピソード、ですね。あの時は失恋した衝動から「これをバネに何かに打ち込みたい!」と思っていたり、「大好きな飲食の領域でできることはないか」と模索していたりして。

そういうタイミングで、マイナスから一気にプラスに振れるような、固定観念を壊される体験をさせてもらった。このエピソードが心に焼きついている限り、私はずっとビールから離れられないんだろうなと思います。

 

失恋や敬愛から生まれる、情緒的クラフトビール

──今では会社を立ち上げて、「BEERful」というクラフトビールブランドをプロデュースされていますね。

はい、「物語(ストーリー)から生まれるクラフトビール」がコンセプトです。たとえば、最初につくった「梨花一心(りかいっしん)」というビールは、さっき話した私の失恋がモチーフなんです。そこから「どうしようもないほどの悲しみを味わう夜」に飲みたいと思えるビールをつくろうって。

──渡部さん自身の物語が、ビールづくりの出発点になっていると。

私にとって自分がつくるビールは、商品というより「作品」なんです。たとえば…すっごく個人的な話ですけど、私は米津玄師さんの創り出すものがとても好きです。彼の歌って、社会に対してのメッセージがギュッと詰まっているなと感じていて。

いい歌やアートって、そういう風に作り手の思いやメッセージが伝わってくるものじゃないですか。私はそれを、ビールで表現している。だから「飲めるアート」みたいなイメージも持ってもらえると、うれしいなと思っています。

──単純に“飲む”以外の味わい方も提供しようと。食の多様性が広がるような発想ですね。

いろんな楽しみ方があっていいと思うんです。いま売り出している2作目の「苺花一愛(まいかひとめ)」は…これも当時の片想いというか、すごく尊敬している人がいて。“恋”というより、“愛”に近い感情で。

そこから「大切な人と一緒に飲む“敬愛”の気持ちを込めたお酒をつくりたい」って気持ちからできた、いちごフレーバーのビールなんですけど。

──素敵ですね。

買ってくれる人はホントにさまざまなんですよね。作品として気に入ってくれる人、いちご農家さんを応援したい人、クラフトビールが好きな人、大切な人への贈りものにしたいって人もいて。

そういったビールの楽しみの多様性は、大事にしたいです。作品として思いは込めるけど、だからと言って押し付けないように。いろんな角度から味わえるようなビールを、BEERfulとしてつくっていきたいです。

===

前編はここまで。続く後編では、渡部がBEERfulを通して目指す社会の在り方や、100BANCHから受けた影響などについて、お話を掘り下げていきます。

 

(写真:小野 瑞希、場所協力:ブラッセルズ神楽坂)

【後編】

ビールに注ぐ、私の物語【後編】── 便利の先で消えてしまう「なくてもいいもの」に愛を込めて:BEERful 渡部有未菜

▶ https://100banch.com/magazine/22029/

  1. TOP
  2. MAGAZINE
  3. ビールに注ぐ、私の物語【前編】──歌うように描くように、「飲めるアート」で想いを伝える:BEERful 渡部有未菜

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

3月入居の募集期間

12/24 Tue - 1/27 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方