• イベントレポート

ステイン ─ 汚れを楽しむ新しいファッション体験を──ナナナナ祭2024を終えて

知的障害者のための服をつくり、彼らの生活の選択肢を広げることを目指すプロジェクトSAFEID。身体的なハンデと知的なハンデの両方に働きかける服を開発しています。
そんなSAFEIDはナナナナ祭2024で、汚すこと=ステインを楽しみ、デザインと共存させる新しいファッションを体験できるブースを出展。オリジナルのつけ襟「yodaren」を作れるワークショップと、そのつけ襟をつけてナナナナ祭を回る体験を来場者にしてもらいました。当日の様子をSAFEIDの加藤が振り返ります。

汚れを楽しむファッション

はじめまして。SAFEID(セイフアイディー)です!

知的障害や発達障害など、目に見えない障害を持っている人たちの日常の選択肢を増やすため、ファッション小物での解決策を提案しています。普段当たり前に楽しんでいる「オシャレ」。見た目が可愛いという楽しみだけでなく、これを着てあの場所に行きたい!という体験にも大きく関わっています。

しかし、目に見えない障害を持っている人たちは、この楽しみを諦めなければならないことが多いです。知的障害や空間認知の弱さといった心の問題、身長や体型など体の問題、さらには支援者の負担といったサポートの問題が、オシャレを楽しみ、それを着て外に出かけるワクワク感から遠ざけています。

知的障害を持つ弟と生活しているとき、特にご飯の食べこぼしが気になりました。彼は食べるとき、汚れてもよい服に着替えたり、エプロンをつけたりしています。汚れとオシャレは無縁に思えるかもしれませんが、”汚れを楽しむファッション”があれば、彼らも日常的にファッションを楽しむことができます。

 

汚れを楽しむファッションアイテム

そこで、「オシャレ」の新しい選択肢として汚してもよいつけ襟、yodarenを開発しました。これは、食べこぼしやよだれをつけてもオシャレに見えるファッションアイテムで、健常者も楽しめるデザインになっています。自分の好きな服の上から、これをつけるだけでオシャレも汚れも解決できます。

8月中旬から発売するcarutenaとのコラボ商品のプロトタイプ(着なくなったジーンズから製作したもの・車のシートの廃材から製作したもの)

 

当日の様子

ナナナナ祭では、yodarenにデコレーションして自分だけのつけ襟を作り、自由に汚してみるワークショップを行いました。このワークショップで使用したyodarenのもとは、就労継続支援B型事業所、アトリエ福花さんに、裁断や縫製を委託させていただきました。生地やデコレーションの布はアトリエ福花さんで使わなくなった素材やその近くに住む方々の着なくなった服、100BANCHで集めた古着、船の帆など、アップサイクルで製作しました。

3日間の合計で約50名の方々にワークショップを体験いただきました。多くの方が、熱心にワークショップに参加してくださり、多種多様なデザインを考えてくださりました。どんなデザインを欲しい・可愛いと思うのか、たくさんヒントを得ることができました。

汚してきます!と言って会場を回った後、カラフルなyodarenに変えて戻ってきてくれた人もいました。上手く汚れを「オシャレ」に変換してくれました。また中には、作ったyodarenをつけて帰られる方もいらっしゃいました。

目に見えない障害を持っている方だけでなく、健常者にとってもファッションアイテムとして取り入れてもらう、という目的の一つを達成することができました。

目に見えない障害を持っている人たちもそうでない人も異なる視点から楽しむことができるプロダクトになるよう、ナナナナ祭での経験を取り入れて 商品開発を進めていきます。

 

最後に

今回のナナナナ祭では、初めてプロダクトをお客さんに体験してもらいたくさんの気づきや発見がありました。今回の経験とここで生まれた縁を活かして、商品化に向けた準備を進めていきます!

 

  1. TOP
  2. MAGAZINE
  3. ステイン ─ 汚れを楽しむ新しいファッション体験を──ナナナナ祭2024を終えて

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

2月入居の募集期間

11/26 Tue - 12/23 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方