
- リーダーインタビュー
- センパイの背中
「住民・行政・企業、それぞれからはじまるソーシャルイノベーション」:富樫重太(株式会社issues 共同創業者兼(一社)公共とデザイン 共同代表)
「住民・行政・企業、それぞれからはじまるソーシャルイノベーション」:富樫重太(株式会社issues 共同創業者兼(一社)公共とデザイン 共同代表)
何気ない日々や会話にならなかった言葉を、一冊の本に綴る意味——「JINSEI SOCHO」:川邊祐詩
政治は「道具」になる。誰もが“使える”社会へ——「LobbyAI」:髙橋京太郎
「伝統と現代を融合させ、着物を自由に楽しむ未来をつくる」:キサブロー(着物アーティスト)
スマホ時代にあえてアナログな鑑賞体験を——「TinyTheater」:ソーズビー・キャメロン
論文でも学会でもない、研究の新たなアウトプットをつくる:浅井順也(Academimic合同会社 代表)
洋服をポケットサイズに圧縮し、地球外に飛び出そう:川口相美(株式会社SJOY 代表取締役社長)
「ものづくりの民主化」で誰もがアイデアを形にできる社会を——「TUTTI INDUSTRIES」:土谷恒樹
自走式ロープウェイ Zippar で、都市の移動をもっとスムーズに:須知高匡(Zip Infrastructure株式会社 代表取締役社長)
“上手さ”をほどいた、見る・知る・感じる書道——「new shodo development committee」:増田海音
注目の記事
Feeling Future