Urbanism - Sustainable Society -
                            第2回目となる4/6は、博報堂に入社後、 特定非営利活動法人シブヤ大学のメンバーとして街の行政・企業・市民をつなぐ役割を目指し、生涯学習からまちづくりまで、さまざまなプロジェクトに関わる青木優莉さんをおよびして、今月のテーマ『Urbanism – Sustainable Society -』にまつわるお話をしていただきます。
                            「多様性」 その“言葉だけ”が先走る都市、東京
                            日本は未だに、全国放送で黒人を差別し、同性婚は法的に認めない。女性議員の割合も国別ランキングだと142位と下から数えたほうが早い。他の先進国の都市に比べ、「多様性」が認められていないのは周知の事実だ。
オリンピックまであと2年をきった今、東京の街並みは開発に開発を重ね、日々景観は変化している。しかし、まず変わらないといけないのは「日本人の意識」ではないだろうか。
働き方、性のあり方、学び方、人種、文化。
様々な分野に多様性が生まれる「次世代の東京」を創るために、私たちはモーニングイベントを渋谷で始めます。
常識にとらわれない若いエネルギーが集い、100年先の未来を豊かにしていく実験区、「100BANCH」で。
高校生、大学生、起業家、クリエイター、アーティスト、インベスター、フリーター。
「“普通”とちょっと違う自分を持っている」とか「ステレオタイプは好きじゃない」など。少しでも自分をクリエイティブ(枠にはまらない存在)だと思う人は誰でも大歓迎。
                            Creative Shibuya Mornings
                            クリエイティブマインドを持つ人々が交流して、刺激し合い、混ざり合うことで、東京を世界に誇れるクリエイティブで多様な都市にしていきたい。そんな想いとともに「Creative Shibuya Mornings」がスタート。
今回のイベントは、世界160都市で開催されているグローバルのモーニングイベント「CreativeMornings」にインスパイアされたイベント。
月に一度、金曜日の朝に集まり、朝ごはんを食べながら、ゲストスピーカーの話を聞いたり、普段は出会わない参加者同士の活動を共有したり。常識にとらわれない新しいアイデアで、東京をもっとクリエイティブにしていく「朝」と「コミュニティ」を作ります。
                            概要
                            
| イベント名 | 
Creative Shibuya Mornings | 
| 参加費 | 
無料(朝ごはん&ドリンク付き) | 
| ゲストスピーカー | 
 「渋谷大学」メンバー 
博報堂 青木 優莉(あおき ゆり) 
 | 
| トークテーマ | 
Urbanism – Sustainable Society – | 
| 日時 | 
4月6日(金)9:00-11:00 | 
| 会場 | 
100BANCH 2F GARAGE | 
| 参加方法 | 
専用応募フォームにてご応募ください。当選の皆さまには、4月4日頃に登録メールアドレス宛にメールで連絡いたします。このメールをもちまして当選発表に代えさせていただきます。 | 
| イベントページ | 
 https://www.facebook.com/events/2024869261089202/ |