アーカイブ
  • メンバープレゼンツ

ふんどしファッションフェスティバル

  • 場所3F:Loft
  • 時間18:00〜22:00
  • 値段
  • 人数150名まで

イベントの様子

世界初、ふんどしのファッションショーが渋谷100BANCHにて開催決定!

FFFプロジェクトとして、日本一ふんどしを楽しむ会社「株式会社ふんどし部」が、既存の常識を打ち壊し、新たなふんどしファッションの確立を目指してイベントを開催します。

https://100banch.com/projects/fff/

ふんどし×ファッションという、今までの常識ではありえなかったコラボレーションを実現させるためクラウドファンディングにも挑戦中。是非ご支援ご協力をお願い致します!

 

 

【注意】入場はチケット制です。参加チケットの販売は終了致しました。当日券の販売もございません。ご了承下さい。(10/27)

今回のふんどしファッションフェステバルは、ふんどしファッションショーとふんどし脱ぎ方コンテストの【豪華2本立て】で行います。

 ① ふんどしファッションショー
ふんどしファッションショーでは、既存の6つのファッションカテゴリーとふんどしを組み合わせた場合にどのようなコラボレーションが生まれるかを表現。
演出に合わせて、ふんどし+アウター+装飾を纏った男女がランウェイを歩きます。トータルで30ルック程度を予定。

 

② 世界ふんどし脱ぎ方コンテスト
「ふんどし脱ぎ方コンテスト」は、ふんどし部がイベントで恒例的に行っている、着け方ではなく「ふんどしの脱ぎ方」を極めるコンテスト。
世界各地のふんどし脱ぎストが集まって、
・誰が最も早くふんどしを脱げるか (スピード × テクノロジー)
・誰が最も華麗にふんどしを脱げるか(審美性 × 三次元的構成力 )
を競う、血で血を洗う戦いです。
弊社で招待した特別ゲストのほか、一般公募の参加者として参戦できるリターンもご用意しています。(詳しくはクラウドファウンディングページにて)

2大コンテンツが終わった後は、アフターパーティーです。
DJにノリノリのミュージックをかけてもらいながら(さだまさしなど)、お飲み物やお食事を振るまわさせていただきます。
ぜひこの機会に私たちふんどし部のふんどしマンやその他の仲間たちと交流しましましょう。仲良くしてあげてください。

また、イベント後はスピンオフで、ふんどしモデルやふんどしを履いた参加者と一緒に、ハロウィン一色に染まる渋谷の街を闊歩したいと思っています。これもきっと盛り上がること間違い無し。
ハロウィンを楽しんだ後は、夜通しふんどし一丁でゴミ拾いをし、渋谷の街を綺麗にして解散です。

ふんどしでお家に帰るまでがイベントです。

【当日スケジュール】

 18:00 開場

 19:00 イベント開始

 19:30 ファッションショー開始

 20:15 世界ふんどし脱ぎ方コンテスト – World Fundoshi Takeoff Contest –

 21:00 アフターパーティー(DJタイム)

 22:00 イベント終了、そのままふんどしで渋谷ハロウィンの街へ

 05:00 ふんどしゴミ拾い

【概要】

日時:2017年10月29日(日)18時 – 22時

場所:Panasonic 100BANCH(渋谷駅新南口徒歩1分)

定員:150人

主催:株式会社ふんどし部

 

Hosted by

  • 株式会社ふんどし部

    株式会社ふんどし部は, 日本の伝統的下着であるふんどし世界に広めるべく活動している会社です。
    業界No.1のふんどしマンがあらゆる壁に立ち向かい, あなたに笑顔と元気を届けます。
    ふんどしを根本から再定義し、新しいコンセプトのウェアとして世界に発信, 全世界にふんどしを楽しむコミュニティを形成することが我々のミッションです。

  1. TOP
  2. EVENTS
  3. ふんどしファッションフェスティバル

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

1月入居の募集期間

10/29 Tue - 11/25 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方