アーカイブ
  • メンバープレゼンツ

薬草大学Norm -Herb × Social Medicine - #1

  • 場所3F:LOFT
  • 時間13:00〜18:30
  • 値段
  • 人数70名まで

イベントの様子

知恵を飲む 薬草エデュケーション

私たちの食卓は、どこへ向かうのでしょうか?
暮らしの中の食、街や風景が作る食、仕事や研究から捉えた食…それぞれが健やかに循環するための道標を探したい
NORMは、医・農・食から私たちの「当たりまえの暮らし」を見つめ直し、つながるための連続レクチャーシリーズ。トークと薬草茶のペアリングを楽しむシンポジウム形式のイベントです。
おいしい食卓は、きっと社会の薬になっていく。

プログラム
● Special Talk

TALK ① 【社会学】13:10-14:40 国と街のヘルスケアビジョンと、いのちを大切にする共同体
 #ソーシャル #ヘルスコンシャスな生き方 #ローカルとグローバル  #伝統医療との共存 #組織と個人 #ビジョンの実装力 #サステイナブルな

 東京女子医科大学 国際環境・熱帯医学 杉下智彦 教授
 飛騨市 企画部 総合政策課長 野村久徳 

 持続可能な未来のために、組織と個人ができることは?
  より健やかな社会になるために国際的なビジョンや目標が掲げられ、それぞれの国や街も取り組んでいます。個人の想いも織り交ぜながら事業を動かしてこられたお話を中心に、グローバルとローカルの視点を交わしながら日本のこれからのヘルスケアのあり方と次の一手を見つめるセッションです。
  

TALK ②【生物学】15:00-16:30 Botanic Future 植物が切り拓く未来
 #薬用植物 #メディカル #ハーブ #法律 #テクノロジー #技術と経済のあいだ 

 東京大学 農学部生物測定学研究室 岩田 洋佳 准教授 
 小野田高砂法律事務所 小野田 峻 弁護士 
 (&Special Guest?)

 いのちを養う植物の力を、暮らしや産業へつなぐために 。
 薬用植物の可能性についてや国際的動向、それを商品化するときに関わる法律との寄り添い方などをお話しいただき、薬用植物の活用について模索します。

 
TALK ③【文化学】17:00-18:30 民のための文化は、生きる術を編む
「民藝と薬草のグラスルーツムーヴメントとものづくり」
 #時を超えて継なぐ #ブランディング #美と価値の再発見 #文化と多様性 
 #暮らしの知恵はオープンソース #グラスルーツイノベーション #地域資源 #生活のサスティナビリティ 

 明治大学 理工科学研究科 鞍田 崇 准教授
 株式会社枻出版社 Discover Japan統括編集長 高橋 俊宏

 グラスルーツの文化から、美と価値を見出そう。
 名もなき民が作ってきた暮らしの文化と生きる知恵。そこに価値を見出してきた民芸の現代のライフスタイルに合わせた提案につなげるお話です。

Dinner Gathering !  19:00-21:00
「ジビエと薬草。目覚める野生の晩餐」 (仮) 
 食卓料理家 森本桃世さんの、内から元気がわいてくるような美味しいお料理が登場します!
 緩やかなトークあり。

 

● Activity

【生活科学】Talk × Herbal Tea ペアリング   
 各トークセッションに合わせた薬草茶を少しずつお振る舞いします!
 何が出てくるか、どうぞお楽しみに!

薬草マルシェ
 山梨や奈良の薬草を中心に、薬草関連グッズや本などを販売します

薬草ワークショップ 
 オリジナルの薬草七味やお風呂用ブレンドが体験できるワークショップもあります!
 (現地で現金にてご精算ください。詳細は追ってお知らせ致します。)

お土産
 「薬草のある暮らしのはじめ方」リーフレットなど

概要

日時 2018年2月25日
(Talk)13:00〜18:30  (Dinner Gathering)19:00-21:00

場所 100banch /東京都渋谷区渋谷3丁目27−1
(各線渋谷駅より徒歩7分/JR渋谷駅新南口より徒歩3分)

Guest

  • 東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授岩田 洋佳

    幼少期をタイ、インドネシアで過ごす。
    東京大学 農学部卒。東京大学 大学院農学生命科学研究科で博士号を取得。
    統計学・情報科学と農学の融合をテーマに、農研機構で研究に従事後、2010年より東京大学 生物測定学研究室 准教授、2023年より教授。
    現在は、ゲノム科学と情報科学の融合による品種改良の効率化、植物と微生物の交互作用の品種改良を介した強化、リモートセンシングを用いた農業・林業の効率化などを主な対象に研究を展開中。

    岩田 洋佳さんのページを見る
  • 小野田高砂法律事務所 弁護士小野田 峻

  • 明治大学 理工科学研究科 准教授鞍田 崇

  • 東京女子医科大学 国際環境・熱帯医学 教授杉下智彦

  • 株式会社枻出版社 Discover Japan統括編集長高橋 俊宏

Hosted by

  • TABEL株式会社 代表取締役新田 理恵

    TABEL株式会社 代表取締役。管理栄養士であり国際中医薬膳調理師。食を古今東西の多角的視点からとらえ、料理とその周りにある関係や文化も一緒に提案し、地域の商品開発やレクチャーを行っている。 日本の在来植物・薬草を暮らしに取り入れるためのリサーチをはじめ、日本各地つなげながら伝統茶ブランド{tabel}を2014年に立ち上げる。2016年8月にTABEL株式会社へと法人化。

  1. TOP
  2. EVENTS
  3. 薬草大学Norm -Herb × Social Medicine – #1

100BANCH
で挑戦したい人へ

次の100年をつくる、百のプロジェクトを募集します。

これからの100年をつくるU35の若きリーダーのプロジェクトとその社会実験を推進するアクセラレーションプログラムが、GARAGE Programです。月に一度の審査会で採択されたチームは、プロジェクトスペースやイベントスペースを無償で利用可能。各分野のトップランナーたちと共に新たな価値の創造に挑戦してみませんか?

GARAGE Program
GARAGE Program エントリー受付中

6月入居の募集期間

3/26 Tue - 4/22 Mon

100BANCHを応援したい人へ

100BANCHでは同時多発的に様々なプロジェクトがうごめき、未来を模索し、実験を行っています。そんな野心的な若者たちとつながり、応援することで、100年先の未来を一緒につくっていきましょう。

応援方法・関わり方